【思ったこと】
980117(土) [天文]東京オリンピックの時と比べて「太陽系」についての知識はどう変わったか。 まもなく長野県で冬季オリンピックが開催されるが、私にとって思い出に残るオリンピックと言えば、やはりアベベや「東洋の魔女」が活躍した「東京オリンピック」であろう(←ワァー、すっごぃふるーいっ)。 その時の話題は別の日に書くとして、じつはこのオリンピックが開かれた1964年から今年に至るまで、毎年必ず買っていた本がある。その1冊目がこれであった。 今年は注文するのをうっかり忘れていて、昨日ようやく1998年版が届いた。表紙には「創刊50年」と書かれてある。1964年当時の『天文年鑑』は220円で本文108頁、今年は800円で本文285頁。たしか1970年頃の値段で、東京-大阪のJR運賃が1600円程度、京都の市バスが20円ぐらいだったので、意外に値上がりが少ないと言ってよいかと思う。 で、今日は、1964年版(1965年版も併用)と最新版を比較しながら、「宇宙」についての知識がどう変わったのかを書いてみたいと思う。 まず月。当時まだ人類は月を踏んでおらず、無人機の軟着陸さえ成功していなかった。望遠鏡や月の裏側を写したルーニク3号のからいろいろな推測がとびかっていた。当時の天文年鑑には、ソ連の科学者がアルフォンスス火口からガスの噴出を確認したが疑問視されているなどという記事が紹介されていた。 興味深いのは、太陽系だ。ただし1964年版には各惑星のデータは見あたらない。ここでは1965年版の表と比較してみるが、各惑星の赤道半径や質量が微妙に違っていることに驚く。
おおざっぱに1964年からの違いを言えば、
上記の他にも、各惑星の半径や質量が微妙に違っているものが多い。惑星自体が太ったり痩せたりするはずはないので、これらはいずれも観測精度の向上によるものと思われる。まあ、メートルを定めた時の測量だってちゃんと測れていれば、子午線方向の地球一周は4万キロぴったりになったはずだから、やむを得ないところだろう。 ところで、地球を除いて、どの惑星がいちばん好まれるのだろうか。この日記の初の試みとして、以下のような「読者アンケート」をやってみたいと思う(←これがきっかけで「アンケート廃人」にならなければよいのだが)。お一人一回だけ送信してください。なお発表は火曜日以降になります。アンケートは当日のみ受け付けました | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ちょっと思ったこと】
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【新しく知ったこと】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【リンク情報】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【生活記録】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【家族の出来事】 →(1/18ちょっと更新) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【スクラップブック(翌日朝まで)】
※“..”は原文そのまま。他は長谷川による要約メモ。【 】は長谷川によるコメント。誤記もありうるので、言及される場合は必ず元記事を確認してください。
|