【思ったこと】
980127(火) [一般]早生まれと遅生まれ(続編) ごまさんが1/26の日記で早生まれのことを書いておられた。ちなみに別のサイトで3月31日生まれの人を検索してみたところ、デカルト、ハイドン、朝永振一郎、大島渚氏などが掲げられていた。大物揃いである。ついでに4/1生まれは、親鸞、三船敏郎氏、4/2生まれはカール大帝、、トマス・ジェファソン、、アンデルセン、岡本綾子氏など。どの日も有名人が多いなあと思ったが、これは当たり前。もともと有名人の誕生日を調べたリストなのだから、有名人でない人は記載されていないだけのことであった。 ところでgooで検索してみたところ、「早生まれ」のキーワードでは138件がヒットするのに対して、「遅生まれ」では37件しかヒットしない。早生まれの人が全人口の1/4であることを考えると、自分が遅生まれを意識する人より早生まれを意識する人のほうがはるかに多いようである。 「遅生まれ」を気にしているサイトをあたってみたところでは、人間ではなく競馬の話題が多かった。一例をあげれば、 エンゼルアモン「本馬は、遅生まれですが、骨太で2歳の夏になれば、他の馬たちに充分追いつきます。といったところ。馬のことは私は全く分からない。こちらの方にお任せしたいところだが(←むむっ、冬場は馬の話題はないのか)、たぶん、競馬には「学年」はないから、同じ年の生まれでは誕生月が遅くなるほど不利になるのであろう。 いっぽう、早生まれと遅生まれを取り違えているのではないかと思われるサイトもあった。たとえば、ある保育関連のサイトには 同じ3歳児クラスからの入園でも、遅生まれの子どもはいつまでも泣いていたりします。と書かれてあったが、この場合の「遅生まれ」というのは同一学年の中で誕生日が遅い園児のことを示しているものと推察された。 ところで、1/24の日記で「俺さんのひそかな研究内容」を紹介させていただいたが、本日、御本人からさんからリンクのご承認のメイルをいただいた。私の1/24の日記では早生まれのほうがリーダー的な行動をとることが強化されやすいのではないかと述べたが、この方は、早生まれ遅生まれがスポーツの好き嫌いに影響するのではないかと指摘しておられる。 確かにこれもありうることで、一般にスポーツの好き嫌いは、他の人よりまさっていればそれだけやる気がでてくるところがあるかもしれない。幼少時に同じクラスの中で一番速く走れればリレーの選手に出られる可能性も、個人競技で一等になる可能性も高い。そういうきっかけからスポーツ好きになる可能性は高い。 もっともこういうことばかり書いていくと、早生まれの方への差別になってしまう恐れがある。ここはやはり、誕生月によって不利益が生じないよう最大限の教育的配慮をしていくしかあるまい。 まずは幼稚園や小学校で、早生まれと遅生まれでスポーツの好みや(小学校の場合)クラス委員に選ばれる確率に違いがあるかどうかを調査する必要があるだろう。ただ、何万人も調査して比率に顕著な偏りがなかったとしても、個々人に全く影響を与えないという保証はない。 そこで調査の結果がどうあれ、配慮できることは実行しておくに越したことはない。例えば、
<追記>よろずやさんが、1/28の日記で、アンケート結果を公表しておられた。うーむ。回答数が少ないこともあるが、コメントも難しそうだ <追記2>ダラス駐在emi日記さんが“「早生まれ」アメリカ事情 ”を詳しく紹介してくださっている。アメリカでは早生まれの子供の入学を一年延期する権利が親にあるらしい。 |
【ちょっと思ったこと】 上記の早生まれ、遅生まれ関連で、某サイトで有名人の誕生日リストを拝見していたところ、小川知子という方の誕生日が1月26日であることがわかった。これとはゼンゼン関係ないが、昼の民放ニュースで、景山さんの書斎が通常の火事より激しい燃え方をしていたこと、景山さんが避難方向とは逆の寝室入り口近くで倒れていたことが謎であると指摘されていた。明日(1/28)の「お昼のワイドショー界」を賑わせそうな話題である。 |
【新しく知ったこと】 回転寿司は秒速8cmで、大概、右回り。右手で皿を取りやすいためだという[1/27:1850-NHK「コメディア号こども塾」]。 |
【リンク情報】 |
【生活記録】 |
【家族の出来事】 |
【スクラップブック(翌日朝まで)】
※“..”は原文そのまま。他は長谷川による要約メモ。【 】は長谷川によるコメント。誤記もありうるので、言及される場合は必ず元記事を確認してください。
|