じぶん更新日記1997年5月6日開設Y.Hasegawa |
ガジマル。オーストラリア・ブリスベーンのホテル近くの植物公園にて。 |
【思ったこと】 _10714(土)[心理]プロジェクトXの裏話を聞く いつもより遅い時間に昼食をとりながらNHK「土曜スタジオパーク:特集プロジェクトX」を見た。取り上げられた本番組自体は毎週火曜日の夜に放送されているもので、先週7/10の「白神山地 マタギの森の総力戦」でちょうど60回を迎えた。番組サイトの紹介にもあるように 「プロジェクトX」は、熱い情熱を抱き、使命感に燃えて、戦後の画期的な事業を実現させてきた「無名の日本人」を主人公とする「組織と群像の知られざる物語」である。という硬派の番組であり、視聴者層としては当初は40〜50代が想定されていたようだ。ところがその評判が口コミで伝わり、視聴率も8%から9%、9%から10%というように少しずつ上がる。学校の先生がそれに感動してビデオを教室に持ち込む。方向性が定まらず、個人の努力がなかなか報われない現代の人々の心をうつものがあるのだろう。 番組によれば、プロジェクトXは現在、30歳代前半の12人のディレクターが個別に制作にあたっているという。毎月4本が流されるので、1人のディレクターは3カ月に1本を完成すればよい。ずいぶん楽なようだが、資料を集め、事実を確認し、当時の関係者を捜し出し直接取材にあたる作業は大変なものだ。1本作ると体重が10kgも痩せるという話も出た。 何人かの著名人が番組の魅力を語るショットもあったが、これは大したことなかった。“「プロジェクトX」を成功させたプロジェクト”をネタにした「プロジェクトX」番組をもう1本作ったほうが面白かったかもしれない。余談だが、中島みゆきさんの作詞・作曲の歌が主題歌に使われているのは、40〜50代の視聴者を意識したものであったが、最終的な選択は、チーフプロデューサーの好みで決まったという所が面白かった。 これまでの番組の中でも特に人気が高かったのは、2000年11月21日放送の第30回 「ツッパリ生徒と泣き虫先生〜伏見工業ラグビー部・日本一への挑戦〜」であり、7月31日にアンコール放送があるとか。この番組は私はまだ見ていない。ぜひ録画しておきたいものだ。 私自身が見た番組の中では5/29放送の第54回「腕と度胸のトラック便〜翌日宅配・物流革命が始まった〜」が特に印象に残っている。その時の私の感想は5/29の日記に記されている。 ここで少々脱線するが、精神科医の和田秀樹氏の説によれば、最近の子どもたちには
常識的には「効果あり」と考えるからこそ先生方も推奨されるわけなんだが、もしかすると、自分の人生とは直接結びつかない「娯楽番組的」な感動に終わっている可能性もあるように思う。その理由は、番組の次のような特徴から示唆される。
|
【ちょっと思ったこと】
7/16と言えば.....今年もまた期限切れか 7/16は、今年のお年玉付年賀状の賞品引換期間最終日である。比較的スケジュール通りに日程をこなす我が家のはずなんだが、この件に関してはかなりエエ加減で、引き換えに失敗した年も何度もある。 これまでの失敗原因としては
葉書の束が見つからなかった時の負け惜しみ(=イソップの「酸っぱいブドウ」の話)で言うわけでもないのだが、賞品一覧には欲しい物が殆どない。
|
【スクラップブック】
|