Top
セルシュ〜玉樹
2002年8月10日
本日の走行距離 182km
↓は簡単な説明。該当する番号のサムネイルをクリックすると拡大します。
- セルシュ郊外の朝。
- 同上
- ヤクの放牧風景。
- モンゴル風の草原が続く。
- 同上
- セルシュ・ゴンパ(ゲルク派)の裏山で旗竿を立てる僧侶たち。
- セルシュ・ゴンパの全容。
- ゴンパ付近で写真を撮らせてもらった女性たち。
- バター茶の支給。
- 草原地帯を走る。
- 雲が壊れて小雨やみぞれが降る。
- アンバ・ラ(4600m)。この峠を越えて青海省へ。
- 峠からの下り坂。
- ヤクを移動させる女性。
- ナキウサギ。いっぱい見かけたが、動きが速くてなかなか撮影できなかった。どこにいるか分かりますか?
- 長江第二橋。この橋の上流を通天河、下流を金沙江と呼ぶ。
- 同じく、橋の近くの展望台から下流方向を眺める。
- 「通天河」と書かれている。玄奘三蔵はここは通っていないが、フィクションである西遊記では、ここで霊感大王と戦う話が出てくる。但し川幅800里と言われるほど広くはない。
- 玉樹近くの新しい観光名所ジャナ・マニ(世界一大きなマニ塚)。現在ギネスプックに申請中。
- マニの周りを回る人たち。しつこく金をせびる乞食や、マニ石のかけらを売りつけようとする女性もいた。
| 
| 
| 
| 1 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 2 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 3 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 4 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 5 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 
| 6 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 7 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 8 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 9 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 10 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 
| 11 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 12 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 13 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 14 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 15 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 
| 16 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 17 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 18 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 19 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 20 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
 
