Topへ
1月3日 Windy Ridge Hut近くのキャンプ場〜Narcissus〜St.Clair湖〜Cynthia
トレッキング最終日。ユーカリの林や広大な湿原を経てセントクレア湖に達し、そこから船で湖の南端にあるシンシアへ。
- キャンプ地。この日だけはよく晴れた。
- 残雪の残る岩肌。
- キノコ? 粘菌?
 【2007年9月7日追記】どうやら、ツノマタタケ(角又茸)というキノコの仲間のようです。日本でも生えています。
- なぜか、クレマチスの野生種。
- ユーカリの大木。
- 白い木肌のユーカリの林。
 
 
- 久しぶりの青空。
- 小川を渡る。ここにもキノコあり。
- このキノコたちとも今日でお別れ。
- フワフワの珊瑚状のキノコ。
- 広い湿原に出た。
- カンガルー・ポウの仲間?
 
 
- おなじみの木の実とも今日でお別れ。
- 湿原の中を歩く。
- クレイドル山からセントクレア湖に向かうコースの終着点の近くに、一人ずつでないと渡れない吊り橋がある。我々の場合にはここを通ることで、人間の世界に戻る。逆コースを歩いた伊達公子さん(NHK・BS放送)の場合には、ここを通って原生林の世界に入る。2つの世界をつなぐ象徴的な橋であるように見えた。
- セントクレア湖に到着。手前は湿原。後ろが湖の北端。
- 最後のキャンプ食。体力維持のためたくさん食べてきたが、ダイエットのため、この時からは食事量を減らした。
- 湖近くの湿原に咲く美しい青い花。
 
 
- 湖北西側の山。
- 船が迎えに来た。
- 船で細長い湖を一気に南下する。
- シンシアの船着き場。
- シンシアの湖岸からセントクレア湖を眺める。
- 同上。
 
 
| 
| 
| 
| 1 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 2 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 3 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 4 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 5 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 6 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 
| 7 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 8 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 9 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 10 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 11 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 12 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 
| 13 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 14 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 15 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 16 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 17 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 18 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 
| 19 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 20 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 21 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 22 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 23 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
| 
| 
| 24 |  
|  |  |  |  
|  |  |  |  | 
 
