Topへ

ダマバンド登山(4020mアタックキャンプ〜山頂)
2005年8月14日


サムネイルをクリックすると拡大されます。大サイズでご覧になる場合は、ブラウザのサイズ自動調整をoffにしてください。
簡単な説明が下部にあります。

1
  thm_0814-1049.jpg  
 
2
  thm_0814-1049b.jpg  
 
3
  thm_0814-1108.jpg  
 
4
  thm_0813-2149.jpg  
 
5
  thm_0813-2145.jpg  
 
6
  thm_0813-2049.jpg  
 
7
  thm_0814-1201.jpg  
 
8
  thm_0814-1202.jpg  
 
9
  thm_0814-1326.jpg  
 
10
  thm_0814-1426.jpg  
 
11
  thm_0814-1458.jpg  
 
12
  thm_0814-1645.jpg  
 
13
  thm_0814-1706.jpg  
 
14
  thm_0814-1740.jpg  
 
15
  thm_0814-1741.jpg  
 
16
  thm_0814-1741b.jpg  
 
17
  thm_0814-1746b.jpg  
 
18
  thm_0814-1747.jpg  
 
19
  thm_0814-1747b.jpg  
 
20
  thm_0814-1752b.jpg  
 
21
  thm_0814-1802.jpg  
 
22
  thm_0814-1839.jpg  
 
23
  thm_0814-2322.jpg  
 
24
  thm_0815-1055.jpg  
 
25
  thm_0815-1114.jpg  
 
26
  thm_0815-1142.jpg  
 
27
  thm_0815-1142b.jpg  
 
28
  thm_0815-1258.jpg  
 
29
  thm_0815-1206.jpg  
 


簡単な説明
  1. 【(現地時刻)6時19分】アタックキャンプからの登り始め。午前中は快晴であった。
  2. 【6時19分】アタックキャンプを見下ろす。
  3. 【6時38分】ダマバンド山の影が雲海に映る
  4. 【前日の高所順応登山時に撮影】標高4100m付近の花。
  5. 【前日の高所順応登山時に撮影】標高4100m付近の花。
  6. 【前日の高所順応登山時に撮影】標高4300m付近の、石ころ風の花(たぶん)。
  7. 【7時31分】標高4400m付近。
  8. 【7時32分】同上。このあたりが植物生育の限界。
  9. 【8時56分】標高4600m付近
  10. 【8時56分】雪渓の末端にある氷の滝の拡大写真。高さ20mあるという。
  11. 【10時28分】標高4900m付近。
  12. 【12時15分】標高5000〜5100m付近。硫黄を多く含む岩に雪がこびりついている。
  13. 【12時36分】標高5200m付近。あと一息。
  14. 【13時10分】頂上のプレートが見えてくる。
  15. 【13時10分】登頂成功!
  16. 【13時11分】頂上のプレート。羊のミイラの供え物?
  17. 【13時16分】プレートの前で記念撮影。この時だけ日が差した。
  18. 【13時17分】火口の一部
  19. 【13時17分】火口のパノラマ写真。
  20. 【13時22分】実質的な最高点と思われる岩の上に立つ。


    ------------------------以下は下山時撮影------------------------
  21. 【13時32分】頂上直下の噴気孔。刺激臭の強いガスを噴出しているので長居は無用。
  22. 【14時9分】下山路は砂走りコースを辿る。新雪があったためスキー気分で滑って降りた。
  23. 【18時52分】今回泊まった3人用テント。下山後に時折、霰が降った。
  24. 【翌日6時25分】翌朝のアタックキャンプ付近。写真下部は常設のシェルター。
  25. 【翌日6時44分】】アタックキャンプから見た山頂。朝日で光っているところが頂上の岩。
  26. 【翌日7時12分】雷を伴った雹、霰、雪が降り、山頂部は真っ白に雪化粧していた。
  27. 【翌日7時12分】テヘラン方向。
  28. 【翌日8時28分】山麓の花と山頂部。
  29. 【翌日7時36分】山頂部を背景にセルフ撮影。なお、この日もまもなく山頂部は濃い霧に覆われてしまった。