インデックスへ
長谷川版・行動分析学入門
Copyright(C)長谷川芳典
2014年7月14日開設
- 教養教育科目「行動分析学入門1」および「行動分析学入門2」で使用するオンラインテキストです。すべてPDF形式となっていますので、適宜ダウンロードして、パソコンやタブレットで閲覧してください。
- アンダーラインの箇所をクリックするとPDFリーダーが起動し、本文が表示されます。
- なお、授業では、これ以外に、パスワードつきの教材ファイルを併用します。
- 受講生以外の方も閲覧ご自由ですが、無断転載や出版物としての配布はお断りします。
行動分析学入門1第3学期、木曜5・6限
- はじめに
- 第1章 いくつかの基本概念と因果モデル
- 1.1. 原因にもいろいろある
- 1.2. 存在の原因と、変化をもたらす原因
- 1.3. 予測と制御(影響)に役立つ説明をめざす
- 1.4. 行動を暫定的にどう定義するか
- 1.5. 死人テスト
- 1.6. 刺激を暫定的にどう定義するか
- 1.7. 「因果モデルは要請の範囲で構成」され、科学とは「自然を人間が秩序づける作業である」 という考え方
- 1.8. まとめ
- 第1章の発展学習
- 第2章 行動随伴性のあらまし
- 2.1. 環境への適応方略としての行動
- 2.2. レスポンデント行動とレスポンデント条件づけ
- 2.3. オペラント行動の定義
- 2.4. 行動随伴性の基本
- 2.5. 好子(コウシ)と嫌子(ケンシ)
- 2.6. 文脈の中で記述される行動随伴性
- 2.7. まとめ
- 第2章の発展学習
- 第3章 好子出現の随伴性
- その1
- 3.1. 幸福(生きがい)の本質はここにあり
- 3.2. 好子の起源と多様性〜生得性好子と習得性好子、確立操作、トークン〜
- 3.3. 自然随伴性と付加的随伴性
- その2
- 3.4. 消去
- 3.5. 部分強化と強化スケジュール
- その3
- 3.6. そのほかの好子出現のスタイル
- 3.7. 刺激弁別
- 3.8. まとめ
- 第3章の発展学習
行動分析学入門2第4学期、木曜5・6限
- 第4章 嫌子出現の随伴性による弱化
- 4.1. 「好子出現」との非対称性
- 4.2. 嫌子の起源と多様性
- 4.3. 生得性嫌子と習得性嫌子
- 4.4. 嫌子の確立操作
- 4.5. 自然随伴性と付加的随伴性
- 4.6. 「弱化からの復帰」と「部分弱化」
- 4.7. このほかの嫌子出現のスタイル
- 4.8. 嫌子の「変身」
- 4.9. 嫌子出現の随伴性における刺激弁別
- 4.10. まとめ
- 第4章の発展学習
- 第5章 そのほかの基本随伴性:嫌子消失の随伴性と好子消失の随伴性
- 5.1. 嫌子消失の随伴性による強化
- 5.2. 好子消失の随伴性による弱化
- 5.3. 基本随伴性のまとめ
- 第5章の発展学習
- 第6章 言語行動
- 6.1. スキナーの言語行動理論
- 6.2. 私的出来事のタクト
- 6.3. スキナーの言語行動理論の不十分点とその後の発展
- 6.4. まとめ
- 第6章の発展学習
- 【参考リンク】長谷川(2015).スキナー以後の心理学(23) 言語行動、ルール支配行動、関係フレーム理論.
- 第7章 ルール支配行動
- 7.1. ルール支配行動とは何か?
- 7.2. 守られやすいルールと守られにくいルール
- 7.3. 「ルール支配行動」の分類
- 7.4. 自己ルール
- 7.5. まとめ
- 第7章の発展学習
- ルール支配行動と精神病理【授業専用サイト参照】
- 地球環境を守る取り組み
→参考情報
- 第8章 阻止の随伴性
- 8.1. 阻止の随伴性の論理
- 8.2. 嫌子出現阻止の随伴性による強化
- 8.3. 好子消失阻止の随伴性による強化
- 8.4. 「したいからする行動」と「しなければならない行動」
- 8.5. 好子消失阻止の随伴性のメリットとデメリット
- 8.6. 究極の「好子消失」
- 8.7. 嫌子消失阻止の随伴性による弱化
- 8.8. 好子出現阻止の随伴性による弱化
- 8.9. まとめ
- 第8章の発展学習
-
- 第9章 関係フレーム理論その1
- 9.1. はじめに
- 9.2. 関係反応とは?
- 9.3. 物理量に依存した比較反応
- 9.4. 文脈と関係反応
- 9.5. 恣意的に確立された比較反応
- 9.6. モノに名前をつける関係反応
- 9.7. 関係フレーム(その1)相互的内包と複合的相互的内包
- 第9章 関係フレーム理論その2
- 9.8 関係フレーム(その2)刺激機能の変換
- 9.9. 関係フレームはなぜ重要なのか
- 9.10. まとめ
- 9.11. 引用文献
- 第9章の発展学習
- 【準備中】索引
更新履歴
新しい記事を上の行に追加していきます。
- 201912.18. 第9章「関係フレーム理論」第2版に差し替え
- 2017.10.12. 第3章の発展学習「03-8」と「03-9」を追加。
- 2016.12.15. 第7章「ルール支配行動」追加。
- 2016.10.21. 第6章「言語行動」追加。
- 2016.5.10. 第3章改訂作業完了。
- 2016.5.2. 第2章改訂作業完了。
- 2016.4.30. 第1章の前に「はじめに」を追加。第1章改訂。
- 2015.12.4. 2016年度以降の内容変更告知。暫定第7章「人間と社会に関する諸問題」を第10章に移動。第6章「阻止の随伴性」を第8章に移動。
- 2014.9.8. 暫定第7章「人間と社会に関する諸問題」リンク追加
現在の閲覧者数: