当月のインデックスへ戻る

昨日の日記

4月7日(火)

【思ったこと】980407(火)
[旅行]旅行中に思ったこと(3)ガイドさんから教わったこと
 北海道旅行から戻って明日で一週間になる。だいぶ記憶も薄れてきたので、このシリーズは今回で終わりとしたい。旅行そのものの記録は、このページの下部のほうに、もうしばらく書きとめていくつもりである。
 昨日の日記でバスガイドさんのことを書いたが、外国でも同じような職業はあるのだろうか?
 私自身が海外旅行に行った時の記憶を辿ってみると、中国シルクロードや旧ソ連など社会主義国では、当時は団体旅行しか認められておらず必ずガイドがついていた。中国の旅行では、全行程を通したガイドと、省もしくは自治区のガイド、さらに、トルファンとか敦煌といった地区のガイド、の3人も随行してくれたが、それぞれ自分の任務の範囲でしか仕事をしなかった。旧ソ連の場合は、ガイドというより監視役といった印象が強かった。いずれの場合も、日本の観光バスのガイドのように旅行者を楽しませようというサービス精神は全くなく、バス乗車中はブスっとしていて、決められた観光地でマニュアル通りの説明をするだけであったように記憶している。

 少々脱線したが、今回のガイドさんは、観光地の案内以外にも、さまざまな雑学的知識を提供してくれた。中には信憑性の疑わしいものもあるが、せっかくなので、その時に思ったことを含めて、忘れないうちに書きとめておきたいと思う。
  • 網走に刑務所が作られたのは、道路建設のための労働力確保が目的だったらしい。過酷な労働で命を失った囚人も多く、道路脇から足に鎖をつけた人骨が発見されることもあるという。
  • 落石防止などの目的で層雲峡付近の道路にはトンネルがたくさん作られ、私が学生時代に旅行した頃に比べると、車窓から見られる景色はだいぶ少なくなってしまった。付け替え後の旧道はサイクリングコースになっているということなので、静かに渓谷を楽しむにはかえってよくなったかもしれない。
  • 道内の交通信号機は、雪国に多い縦型(上から赤、黄、青)と、降雪の少ない地域で一般に見られる横型(左から青、黄色、赤)の2種類があるが、最近では、比較的雪が少ない地域でも横型から縦型に付け替えられているとのこと。もともと、横型の交通信号を取り付けている国は日本ぐらいのものであろう。どういう経緯で日本だけ横型が普及したのか分からないが(←誰かご存じありませんか?)、交通事故の発生に影響を与えないのであれば、諸外国に合わせて全国一律縦型信号機にしてしまってもよいように思った。
  • 北海道の3大ダイヤと言えば、黄色いダイヤが数の子、赤いダイヤが小豆、黒いダイヤが石炭。今でも健在なのは赤いダイヤだけ。
  • 北大と言えばクラーク博士が有名だが、博士が教鞭をとったのは1年にも満たなかったとか(←聞き違えかもしれないが)。余談ながら、今回の旅行とは全く関係ないが、羊ヶ丘にあるクラーク像は、旧ソ連の至る所にあったレーニン像とよく似た格好をしている。
  • やっぱり出たかと思った話題が血液型性格判断。北海道らしく「血液型別、ヒグマに出会った時の逃げ方」というのを紹介していた。しかし、実際にデータがあるわけでもないのに、何を根拠に逃げ方の予測ができるというのだ!
  • 場をもりあげるための一環として、「好きな果物別の性格判断」というのも紹介していた。こちらのほうは完全なお遊びで、「スイカの好きな人はおしゃべり」、「桃の好きな人は傷つきやすい人かエッチな人」...といったたぐい。理由は、ここに書かなくても容易に想像がつくだろう。
  • 日高付近でサラブレッドの話を聞いた。今更ながらシンザンは凄い馬だと思った。
  • 北海道の稲作に関連して、稲は受粉可能時間がきわめて短い花の1つ、逆に、もっとも長い間咲く花は菊であると紹介しておられたが、菊が最長というのは本当だろうか。

[表彰状]  4日目の午後に、車内クイズというのがあった。クイズの問題は、上記に関連する「黒いダイヤとは何か」とか、「ルベシベを漢字で書け」、「川湯硫黄山はアイヌ語で何と呼ぶか」、「添乗員さんの出身地はどこか」といった、知識問題が中心。ガイドさんの話をよく聞いていたので、息子は10問全問正解で優勝して記念品をもらった。私自身は、「ガイドさんと運転手さんの年齢の合計はいくつか」という推理問題で1歳違いだったので9問正解、何ももらえず。
【ちょっと思ったこと】
  • 4/8の朝日新聞によれば、新外為法の施行でドル紙幣での買い物ができる店が出てきたが、偽札の区別がきわめて難しいものがあるという。「スーパーK」は約700億ドルも出回っているというが、そんなに出回っていたら、世界中のどこかに何も儲かっていないはずなのに突然大金持ちになった人が出てきてすぐに偽札犯人と分かるはずなんだが、不思議なことだ。いずれにせよ、外国紙幣の鑑定なんてできるはずがない。やはり、ドル預金をしておいて、そこからクレジットカードで引き落としという方式がよさそうに思うのだが、どうすればよかったのかなあ。
【新しく知ったこと】
  • 今年の選抜高校野球は一度もテレビ観戦する機会がなかった。4/8の朝刊を見たところ、準決勝第一試合は神奈川(横浜)vs大阪(PL)、第二試合も神奈川(日大藤沢)vs大阪(関大一)となっている。それがどうした?ということでもないのだが...。
【リンク情報】
【生活記録】
【家族の出来事】
【スクラップブック(翌日朝まで)】