当月のインデックスへ戻る

8月21日(金)

【思ったこと】
980821(金)[一般]Gコードの謎、一部判明
 Shiro@Island Lifeさんから、19日の日記に書いたGコードに関して貴重な情報をいただいた。さっそく御紹介させていただく。【HTML表示用に、行間等を一部改変させていただいた】

該当するUS Patentは恐らく5,307,173, Yuen, et.al.: "Apparatus and method using compressed codes for television program record scheduling" だと思います。
<http://patents.uspto.gov/cgi-bin/ilink4?INDEX+0+5307173+F>

アブストラクトだけなので特許の範囲がはっきりしませんが、(1) チャネル、時間などの予約に必要な情報を1〜8桁の数字に圧縮コーディングして、あらかじめTVプログラムに付加して配布しておく (2) TVまたはVCRはデコーダを内蔵し、コードから必要な情報を取り出して、指定された時間になったらVCRにコマンドを送る、というところは押えられています。逆に、特定のコーディング方法に関する言及はありません。

したがって、もし特許がこれだけならば、コーディングアルゴリズムを解析して自分でコード表を作ったり、得られたコード表を公開することには問題が無いと思います。アルゴリズムに関する特許が取られていれば、そのアルゴリズムを実現するプログラムに関しては配布が出来ないかもしれません。
(どこまで法律が及ぶのかは専門外のためわかりません)

「G-codeに替わる予約方式」ですが、上記の特許範囲からすると、コード表をTVプログラムに載せなければならないような方式は全てアウトですね。単純にチャネルと時間を並べるだけなら良いでしょうが...

なお、コードの変換が「関数式」か「テーブル」か、という疑問ですが、これは本質的に等価なので何とも言えません。もちろん一行で書けるような解析的な数式にはならないでしょう。通常は、このような変換や圧縮は、小さな複数のテーブルを使うことで記憶域を節約したり高速化したりしています。



 これだけでは日記にならないので私の考えを追加。前回の推測通りであるとすると、番組録画に必要な情報は
  • チャンネル:おそらく99チャンネルまでの99通り
  • 日にち:向こう1カ月間の31通り
  • 開始時刻:5分単位でコード化するとして24×12=288通り
  • 録画時間:160分のビデオを3倍モードで録画すると480分。これを5分単位でコード化すると96通り
以上をかけあわせると99×31×288×96= 589248通りとなる。ということは10進数表示の場合6桁もあれば十分ということになる。
 しかし、実際のテレビ番組表をみると8桁というのもある(例えば8/22のNHKのプロ野球広島×巨人(1927〜2000)。ついでながら、8/22はたまたま24時間テレビというのがあるが、番組表によれば、19時〜24時と翌日0時〜6時のGコードが分割されていることが分かった(いずれも8桁)。
 これらの情報を考慮すると、開始時刻とか録画時間は5分単位ではなくて1分単位。これによって7070976通りと7桁に増加、さらにチャンネルを999チャンネルまでに増やせば 71352576通りとなって8桁。おそらくこういうしくみになっているのであろう。

 shiroさんに調べていただいた範囲ではコード表を公開することは問題なさそうなので、ちょっとだけこれにふれておく。以下、コロンの前の数値がGコード、そのあとがチャンネル、時間帯を示す。
  • 1:6チャンネル、9月1日の18時〜18時30分
  • 2:6チャンネル、9月1日の19時〜19時30分
  • 3:4チャンネル、9月1日の20時〜20時30分
  • 4:4チャンネル、9月1日の21時〜21時30分
  • 5:6チャンネル、9月1日の20時〜20時30分
  • 6:6チャンネル、9月1日の21時〜21時30分
  • 7:6チャンネル、9月1日の22時〜22時30分
  • 8:6チャンネル、9月1日の23時〜23時30分
  • 9:3チャンネル、9月1日の22時〜22時30分
  • 10:3チャンネル、9月1日の23時〜23時30分
  • 16:4チャンネル、9月3日の16時から16時30分
  • 100:6チャンネル、9月4日の19時〜19時30分
  • 256:4チャンネル、9月11日の16時から16時30分
  • 1000:エラーになる
  • 1001:8チャンネル、9月20日の18時〜18時30分
  • 1024:BS9チャンネル、9月2日の21時〜21時30分
  • 10000:エラーになる
  • 100000:エラーになる

<8/22追記>Shiroさんに教えていただいた特許の概要ページを参照した。ここからGコートが1〜8桁であることが読みとれる。コードに含まれる情報が「channel, date, time and length information」であることも判明した。関連する特許もいろいろリンクされていたが読む余裕がなかった。
【ちょっと思ったこと】
【新しく知ったこと】
【生活記録】
  • 出版情報の宣伝T.R.ハリデイ & P.J.B.スレイター編著 浅野俊夫・長谷川芳典・藤田和生(訳)『動物コミュニケーション:行動のしくみから学習の遺伝子まで』. 西村書店.1998年8月発行. (全569ページ).ISBN4-89013-275-9 C3045 \5800E
【スクラップブック(翌日朝まで、“ ”部分は原文そのまま。他は長谷川による要約。【 】部分は簡単なコメント。)】