じぶん更新日記1997年5月6日開設Y.Hasegawa |
長雨が続いたので、大学構内各所でキノコが見られるようになった。これは時計台前の芝地に現れたホコリタケ科のキノコ。図鑑やネットで調べた限りでは「ノウタケ」の仲間であるように見えた。「ノウタケ」は漢字では「脳茸」と書くらしいが、文字通り「脳の形をした茸」という意味らしい。そういえば、人間の脳そっくりの形をしている。大きさは直径15cm、高さ10cmほど(手前の腕時計参照)。毎年、春と秋にこの場所で見かけるので、たぶん地中で菌糸が生きているのだろう。 |
【思ったこと】
990625(金)[一般]郵便局は何をするところか? 書留の差し出しと簡易保険料払い込みのため某郵便局に行ってきた。この郵便局は比較的大きく、貯金・振替・保険の窓口が4箇所、郵便の受け入れ窓口が2箇所ほどあるのだが、この日は5〜6人のお客が居るだけで比較的すいていた。そのせいもあったのだろうが、一番奥の窓口では主婦の方が簡易保険の勧誘をされていた。 私が支払いを済ませたところで、こんどは別の局員が「簡易保険だったら終身保障つきのものがありますよ。ボーナスシーズンなのでぜひよろしく」などと私に勧誘を始めようとする。前にも書いたことがあるように、変額保険や財形年金保険などで相当の損をしている私は、これから新しく入る保険はすべて掛け捨て型と決めているところだ。誰が新規契約などするもんかと思いつつ、適当にはぐらかしてそこを立ち去った。 ここでふと疑問に思ったのだが、郵便局の職員というのは保険の外交員ではなくて公務員のはずだから、契約を増やしたからといって給料が増えるわけではないと思うのだが、何か契約数に応じた給与加算システムでもあるのだろうか。何かあのように積極的に勧誘をさせているのか、個々の局自体が保険代理店化しているのか、郵政大臣の命令によるのか、「行動が積極的に生じている時には、そこに何らかの結果が伴っているはずだ」という行動分析学的な視点から原因をさぐってみたい気がする。 今回はすいていたので特に迷惑は感じなかったけれど、この郵便局ではもっと混雑している時にも保険の勧誘をしていたことがある。窓口の奥の端末の前には通帳や振込票を乗せたプラスチックのお皿が山ほどたまっているのに、長々と保険の勧誘を続けている局員がいる。そんなヒマがあったら端末処理を急いでもらいたいのにと腹を立てたこともあった。 ボーナスシーズンのためか国の施策のためかよく分からないが、とにかく何らかの別の用事で郵便局を訪れる利用者に対して、保険の勧誘をするのは行き過ぎであるように思う。このことは民営化議論にも大いに反映させてほしいと思う。 |
【ちょっと思ったこと】
|
【新しく知ったこと】
|
【生活記録】
|
【5LDKKG作業】
|
【スクラップブック(翌日朝まで、“ ”部分は原文そのまま。他は長谷川による要約。)】
|