Top・インデックスへ戻る
じぶん更新日記
2001年4月インデックス
Y.Hasegawa
当日分までにところをクリックしてください。
01日 鶴見岳に再チャレンジ/象牙の塔と現場心理学(4)南風原・市川・下山編『心理学研究法入門』(2)心理学の研究とは何か/岡山に戻る
02日 文学部中庭の桜/年度初めは、郵便キャッシュコーナーで泣かされる/自宅が英会話教室
03日 ツクシいっぱい/象牙の塔と現場心理学(5)南風原・市川・下山編『心理学研究法入門』(3)研究の意外性と情報的価値/ひったくり/大阪の町は暗い?
04日 高速道路から雪山を楽しむ/英語の笑い話/息子に追い越されるわたし
05日 ドウダンツツジ/象牙の塔と現場心理学(6)南風原・市川・下山編『心理学研究法入門』(4)研究の実用的価値/大リーグで活躍する日本人/すももの花
06日 山吹/象牙の塔と現場心理学(6)心理学専攻に入学した学生が感じる「何かちょっと違う」(前編)/総裁有力候補の鼻っ柱
07日 桜と富士山/正直人と嘘つき人のクイズ
08日 入学式前日の桜/正直人と嘘つき人のクイズ(正解編)
09日 菜の花/象牙の塔と現場心理学(7)心理学専攻に入学した学生が感じる「何かちょっと違う」(後編):関心のある現実とは?/新庄は「chin-jaw」?
10日 ムスカリ/象牙の塔と現場心理学(8)研究の外的妥当性/3日間で2万8714字の原稿を書く
11日 洋梨の花/パトカー74台とヘリの出動費用/高速道路事故渋滞の損害賠償/横型通帳、またまたトラブル/regret、sorry、apologize
12日 サクラチル/貯金通帳その後/ブッシュ大統領は「布什」 /死刑執行の映像中継
13日 ブロッコリー/象牙の塔と現場心理学(9)研究の再利用可能性/「はやお機械」のセールスを断る/死刑執行映像中継その後
14日 鬱金桜と文学部/NHK英会話「子豚を柵の中に入れる方法」/裁判速記官の養成停止と音声認識
15日 ハナズオウ/象牙の塔と現場心理学(10)「乗り換え案内」、「時刻表」、「旅行ガイドブック」は、なぜ学術書ではないのか?/分類で不登校が減る?/ラブストーリー
16日 銀行の花?/象牙の塔と現場心理学(11) 時刻表と学術書の違い(続き)
17日 「魔法の杖」の花?/21世紀の英語教育を素人なりに考える(6)「日本人にとって英語とは何か」シンポジウム(1)
18日 櫂の木の花/21世紀の大学教育(4)「女子学生亡国論」と「女子大生亡国論」
19日 色づく鬱金桜/チボリの「憩いの都市公園化」 /車の盗難保険500億円超過
20日 ハナミズキ/文化の多様性と「ファストフード化」 /仕事か妻の介護か、という選択
21日 六高菊桜の咲きぶりを一年前と比較する/和田秀樹氏の『痛快!心理学』と行動分析(3)心はソフトウェアか?
22日 黄色の草原?/委員はどう選ぶべきか/記者を殴ることと酒に酔うこと/人工天体三昧/ラーメン屋の突然の閉店に驚く
23日 秋グミの花/21世紀の英語教育を素人なりに考える(番外編):ODA、10年連続世界一と簡易日本語普及のススメ
24日 藤の花と巨大な円錐樹木/「働くママと子の問題行動」の関係/「血液型と性格」議論を思い出すわたし/モテナイという設定
25日 時計台前の新緑/象牙の塔と現場心理学(番外編)満1歳になったチンパンジーから何を学ぶか
26日 花菱草/21世紀の大学教育(4)ポイント制による教員研究費配分と研究費の適正な執行について考える
27日 座主川沿いの新緑/ネットを利用した大学教育(1) /「おしん物語」/自民党総裁選と放送メディア
28日 シラー/ネットを利用した大学教育(2)授業を補完する手段としてネット利用/「心の傷」表現は大流行しているのだろうか
29日 ケヤキの新緑/ネットを利用した大学教育(3)ネット利用を前提とした演習/通信制大学院/チェスと将棋
30日 フランス菊/寝る時に着る服装調査/マイラインの比較広告を楽しむ