Top・インデックスへ戻る
じぶん更新日記
2002年9月インデックス
Copyright(C)長谷川芳典
当日分までにところをクリックしてください。
01日 中国で視た「生物多様性」尊重番組/東京駅も上野駅も水に浮かんでいたとは?/慢性疲労症候群とフコイダン/日本行動分析学会第20回年次大会(9)PTSD〜行動分析学による理解と治療〜
02日 影響されやすい妻/日本行動分析学会第20回年次大会(10)これからの年次大会について考える(前編)
03日 珊瑚樹/東京都のカラス対策/日本行動分析学会第20回年次大会(11)これからの年次大会について考える(後編)
04日 ナチュラルハートの花その後/「日本海」がダメなら「インド洋」や「メキシコ湾」はどうなる?/修論テーマについて指導するとアカハラになるのか?
05日 バター茶/焼くべきか、冷凍すべきか、それは問題ではなかった/今年の夏は暑かったのか?/大迷惑! 傍若無人のメルマガ
06日 ヤクの糞とVCDカラオケセット/日本で大ヒットしそうな歌/【チベット東部旅行記(6)】五体投地/誰でも参加できる宗教と無駄のない人生
07日 怖い絵/ガイア/雲はどうしてできるか/【チベット東部旅行記(7)】イスラム教と仏教
08日 真夏を象徴する花/自民党のカイ党宣言/小中教員の高年齢化/国民年金の未加入者・未納者/軍事的脅威を感じる国
09日 ザクロ/やっと秋の気配/日本、ナイジェリア、メキシコの順と言えば... /「日本海」という呼称その後
10日 洋梨/東京電力についての最大の(←じぶん比)疑問/『英語の話し方』と『下手な英語の話し方』/日野原重明先生と新老人(1)
11日 美しい湖/田中一村/911/日野原重明先生と新老人(2)
12日 夫婦で新しいことを始めようと思ったが.../「殺戮」か「破壊」か?/東京電力の謎、その後/7億円を寄附する篤志家は誰だ?/日野原重明先生と新老人(3) 新しく創(はじ)めるということ
13日 妻にオクラを食べさせる方法/鬼のパンツと桃太郎の家来の由来/南アルプス市/ジーラ博士の死
14日 チベットのゴンパでもガーデニングブーム?/標高3710mで観たファンタジーは、「レプリコーン 妖精伝説」だった!/映像だけで観たことによる誤解
15日 通天河/遊漁船転覆事故と自衛隊/韓国元・統一相の書棚/「シュレック」と美醜の概念/生駒山の飛行塔
16日 秋の彼岸前に梅が咲いた/「北朝鮮」という呼称/「良く死ぬということは良く生きること」/「唯生論」
17日 150万円のログハウス型住宅/外交交渉の残酷さ/学内研修会(前編)今年から浴衣をやめ背広ネクタイで
18日 カンパクヒトリモドキ?/今年の中秋の名月はどこが珍しいか?/学内研修会(中編)カリキュラム改革、コース評価
19日 ヒコウキソウ(いつかはタイガース草に)/マツムシ/海外から見た小泉訪朝/拉致問題と過去/学内研修会(後編)副専攻設置の意義
20日 備前ばらずし/免許証更新の不思議あれこれ/自転車は左から乗り降りするもの?
21日 デルゲ・パルカン/方向の定まらない一日/中学生は土曜日をどう過ごしているか
22日 ヒガンバナ/谷村志穂さんと「自立」/ひさしぶりに大相撲/動脈硬化防止は高地ツアーに限る?
23日 妖精百合/急に涼しくなる/小学算数の学力は低下したか?/独断と偏見で選ぶ、今年の日本心理学会年次大会ワークショップ
24日 エンゼルトランペット/妻とウシとどっちが大事?/飛行機だらけ/いま一番輝いているのは農学部だ
25日 立体曼陀羅/妻が巨人優勝を喜ぶ理由/日出5時55分、日入5時55分が体験できる場所と言えば.../周遊きっぷのリストラ
26日 雀児山峠のプルーポピー/木の癒し、アザラシの癒し/英語教育と日本語文法を疑う(8)政策課題となった英語教育改革
27日 コスモスと水田/新手の電話勧誘か、融通がきかないだけか/日本は民主主義の国?/英語教育と日本語文法を疑う(9)「英語リスニング入門・前期」終わる
28日 ヒメアカタテハ/拉致問題解明とプライバシー保護/英語教育と日本語文法を疑う(10)「英語が使える日本人」育成教育についての異論
29日 カラスウリ/コーヒーを飲んでから昼寝すると寝覚めがよい/買い物袋はちゃんと再使用されている?/日本人の英語力の現状認識についての異論
30日 紫苑/私が朝ドラ「まんてん」を視た本当の理由/「できちゃった婚」の是非/アジア大会の凄さ/病院の検査はウソでもかまわない?