Top・インデックスへ戻る
じぶん更新日記
2002年11月インデックス
Copyright(C)長谷川芳典
当日分までにところをクリックしてください。
01日 大学祭を迎える銀杏並木/人生50年の評価/千代田区の路上たばこ罰金始まる/クイズ!!赤恥青恥
02日 赤い蕎麦と銀杏の黄葉/平日と変わらない休日だが、平年とは違う寒さ/建築業の倒産/地域通貨その後(2)ボランティア通貨とは何か
03日 ゴンパは金持ち?/神から人間になると... /地域通貨その後(3)エコマネーは、モノと交換できないか(1)
04日 お帰りなさい!/2000円札はなぜ使われない?/長期予報の当たる確率
05日 時計台前の紅葉/共和党・民主党の党首って誰だ?/髪の色あれこれ/グループホームの外部評価
06日 ユリオプスデージー/柳沢教授に妻をとられる/類似点/学会年次大会開催について考える(1)
07日 水たまり/妻の知り合い/国産の線香花火
08日 楷の木/広島大学初訪問/ハンセン病文学全集/戦後教育の終焉と日本型高等教育のゆくえ(1)
09日 「廣」は「まだれ」に「黄」ではないはず/広大と岡大を比較する 広大が遠く感じる理由遠山大臣って、スゴイ!/どうする日本の”学力低下”
10日 後楽園の紅葉/有給休暇取得率減少/戦後教育の終焉と日本型高等教育のゆくえ(2)
11日 岡山城/小春日和に大恥をかく/青バラ/えっ? 大相撲/戦後教育の終焉と日本型高等教育のゆくえ(3)市場原理と大学教育
12日 モミジ鑑賞は、おらが大学が一番/謎の青い光の筋/28年ぶりの黄砂/1.5車線/戦後教育の終焉と日本型高等教育のゆくえ(4)地域社会と大学の役割
13日 楷の木と銀杏のセット/苦いゴミ袋/戦後教育の終焉と日本型高等教育のゆくえ(5)高等教育のプライバタイゼーション
14日 半田山のイエローバンド/戦後教育の終焉と日本型高等教育のゆくえ(6)大学改革と市場原理、競争原理、少子化
15日 ケヤキの黄葉/墓参り同窓会/妻の思いやり行動に感動する/吉備線
16日 ジャンボサツマイモ/男性非婚時代?/戦後教育の終焉と日本型高等教育のゆくえ(7)人間が利己的経済主体でないとすると
17日 黄金色の絨毯/官製お見合いとWeb日記お見合い/しし座流星群、初日は目撃できず
18日 赤と黄の美/グループホーム&学童保育/しし座流星群、けっきょく目撃できず/大相撲、かえって面白いかも/戦後教育の終焉と日本型高等教育のゆくえ(8)評価か適格認定か/「アメリカではの神(出羽の守)」
19日 燃える木/早朝の掃き掃除/Web日記を書くことはできるが、語ることはできない、といいつつ語ったりして
20日 十月桜/天才柳沢教授のウソ/手を使わない職業だと思ったが... /犯罪検挙率戦後最低19.8%ではあるが
21日 譲り葉の実/もう1つの月?/学会年次大会開催について考える(2)ネット時代になぜ大会を開くのか
22日 針葉樹の黄葉/朝青龍の優勝/心理学ってなんだっけ?/明け方の火星/超魔術師マリック氏の生い立ち
23日 ハナミズキの赤い実/ゆとりの無い日々/初霜/マラソンの死者/グランドひかり
24日 岡大・東西通りの紅葉/発想転換のレンタサイクル/「学ぶ意欲」再考(1)日本の子どもの勉強時間
25日 モミジの真っ赤な絨毯/「学ぶ意欲」再考(2)意欲とアメとムチ
26日 黄金色の絨毯と、岡大の七不思議「落ちない銀杏」/ドラクエとFFの合作?/私が知っている紅白出場者/金星の動きの速さに驚く/「学ぶ意欲」再考(3)行動は永久機関ではない
27日 「落ちない銀杏」の証明/柳沢教授との共通点/演歌の衰退?/40万ヒット御礼とSo-netへの移行準備
28日 岡大渓谷?/今日の金星・火星/「学ぶ意欲」再考(4)大学生・大学院生の学ぶ意欲
29日 落ちないアメリカフウ/暖冬予報はどうなる/民主党と自由党が合併すると... /参加国が少ないからヤメロというなら...
30日 モミジとラベンダー/早起きで得をする/お正月は早く来ないほうがよい/「学ぶ意欲」再考(5)がんばり度「点だけでは勉強しない」