| じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 | 
 03月のインデックスへ戻る
03月のインデックスへ戻る
 最新版へ戻る
最新版へ戻る| 【思ったこと】 140307(金)岡大の敷地内全面禁煙、いよいよ来月から(2)敷地内全面禁煙の論理(1) 昨日の続き。今回は、各大学がどのような根拠に基づいて敷地内全面禁煙を導入しているのかについて考えてみることにしたい。 まず、かなり以前から実施しているミッション系大学の場合は、校風を守るという観点から喫煙や飲酒を禁止する傾向があるようだ。 ここで少々脱線するが、ウィキペディアで、喫煙の宗教的見解について調べてみた。リンク先にもあるように、「タバコの喫煙」を宗教上の儀式として行う民族もある。 次にキリスト教では、 
 このほか、リンク先には、イスラム教や仏教についての紹介もあるが、この連載の趣旨から脱線するのでここでは割愛させていただく。 もっとも、ミッション系の大学がキリスト教の教義に基づいてキャンパス敷地内の喫煙や飲酒を全面禁止しているのかどうかは定かではない。他の不衛生行為、不道徳行為を含めて禁止しているようにも思われる。 次に、医療系大学における敷地内全面禁煙であるが、これは明白な理由に基づいているように思う。 
 次回に続く。 |