じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



05月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

 岡大西門・西側花壇に咲くアヤメ。毎年、5月5日の端午の節句の頃に見頃となる。「端午の節句」は「菖蒲の節句」とも呼ばれるが、この時期にはまだ花菖蒲は咲いていない。こどもの日のイラストの中に、鯉のぼりと花菖蒲を描いたものがあるが、新暦5月5日の季節感を出すのであれば、このアヤメのほうがふさわしいように思う。


2014年5月5日(月)

【思ったこと】
140505(月)じぶん更新日記、執筆開始17周年(1)

 2014年5月6日で、このWeb日記の執筆を始めてから17周年となる。最近は、4年後の定年退職をひかえて講義録の下書き、学会・研究会等の参加報告、テレビ番組の感想を取り上げるようになった。それ以外の話題を取り上げなくなったのは、別段、何かを自粛しているというわけではなく、要するに、歳をとるにつれて関心領域の範囲が狭くなっただけにすぎない。

 まず、昨年(16周年)以降の1年間のWeb関係の出来事であるが、
  • 昨年5月4日に登録した旅行サイトフォートラベルには、1年間で71冊の旅行記、327件のクチコミ、10件の質問への回答を投稿させていただいた。5月4日までの丸1年間の総アクセス数は26743回となっており、最近では180〜200前後のアクセスをいただいている。私が執筆している、この「じぶん更新日記」と、「楽天版じぶん更新日記」と「フォートラベル」の中では、このフォートラベルへのアクセスが一番多いようである。
  • 2番目にアクセスが多い、「楽天版じぶん更新日記」は、5月6日朝の時点で、総アクセス数606963(開設日:2005/01/24、日数3389日、日記記入率94.5%)となっており、1日あたりの平均アクセス数は179であるが、最近は100〜150前後に減少している。楽天ブログでは、かつては閲覧者の名前が一定期間残る仕様になっており、その頃には、ご自身のサイトに誘導するために機械的にアクセスしていた方が少なからずあった。現在は、特別の仕掛けを作らない限りは、どなたが閲覧されたのかは分からなくなっている。このことが見かけ上のアクセス減少につながったものと思われる。
  • でもって、この「じぶん更新日記」へのアクセスであるが、こちらは、その気になれば毎月のアクセス数を正確に把握できる仕様となっている。最近1年間の、日記本文(「http://diary.hasep.net/WELCOM.HTM」、「http://www.geocities.jp/hasep1997/WELCOM.HTM」)へのアクセス数は、
    • 独自ドメインのhttp://diary.hasep.net/WELCOM.HTM(左)とデフォルトのhttp://www.geocities.jp/hasep1997/WELCOM.HTM(右)で以下のようになっていた。
      • 2014年04月_2625+995
      • 2014年03月_2073+1046
      • 2014年02月_1980+1025
      • 2014年01月_1828+1067
      • 2013年12月_1787+971
      • 2013年11月_1977+954
      • 2013年10月_2700+1143
      • 2013年09月_2303+1034
      • 2013年08月_1760+1076
      • 2013年07月_1849+1264
      • 2013年06月_1786+1170
      • 2013年05月_1635+1292
      • 2013年04月_1690+1216
      となっており、毎月3000前後、1日あたり100前後となっている。なお、「http://diary.hasep.net/WELCOM.HTM」と「http://www.geocities.jp/hasep1997/WELCOM.HTM」は実際には同一のファイルであり、どちらのアクセスが多いのかは、リンク元のURLがどう記述されているのかに依存している。
       ちなみに、この「じぶん更新日記」は、毎日、最新記事(WELCOM.HTM)を年月日別の過去日記ファイルに移動する作業を行っている。ときたま、大手サイトからのリンクによって、その過去記事へのアクセスが増えることがある。
       なお、このWeb日記への累計アクセス数は、2014年5月6日朝の時点で「114万2883」であった。

     ところで、このWeb日記執筆のためにレンタルしているYahooジオシティーズの仕様は、今年の6月以降に大幅変更となる模様である。

     私自身に関係がありそうなのは、ざっと見た限りでは、アクセスカウンターと上掲のようなアクセス解析の廃止である。いずれにせよ、こういう私設サイトでWeb日記やブログを執筆している人はきわめて少数派になってしまった。確かに、日々の日記を執筆するだけであれば、各種のブログサービスを利用したほうがはるかに手軽ではないかと思う。といって、多くのブログサイトは、10年、20年も経つうちに、閉鎖、合併などを繰り返しており、イマイチ信頼できないところがある。また、ブログサイト利用の場合は、ネットにつなげないと過去記録が閲覧できないという問題点もある。このWeb日記は、年・月・日別のファイルで保存されているので、万が一、Yahooがサービスを終了しても、数時間もあれば、別のサイトに移し変えられるという点で、長期間のWeb日記執筆に適した仕様となっていることは間違いない。

     なお、毎年恒例の「ご長寿日記よみ日記」【昨年はこちら】は、次の土日あたりに執筆の予定。