| じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 | 
 10月のインデックスへ戻る
10月のインデックスへ戻る
 最新版へ戻る
最新版へ戻る
|   | 固定電話の液晶表示。先月、突然、何も表示されなくなったが、電源を外して2週間ほど放置してから電源に繋いだところ、写真のようにメッセージが表示されるようになった。しかし、何度か操作しているうちに消失し、再び緑色のバックライト画面だけになった。↓の記事参照。 | 
| 【思ったこと】 161009(日)機械にも機嫌の良い時と悪い時があるのか? 先月、長年愛用していた固定電話機の液晶画面が突然、何も表示されなくなってしまった。電話自体や留守電は機能しているのだが、相手からかかってきた番号が表示されなくなり、また登録してあった電話帳機能が全く使えず困ったことになった。やむなく、昔使っていた別の電話機に取り替え、故障した電話機は電源を外して棚に放置しておいたが、日曜日、試しに電源に繋いでみると、最初はうっすら、その後、↑の写真のようにくっきりと液晶画面が表示された。しかし、何度か操作しているうちに再び表示画面は消失し、その後、何度も電源コードを繋いだり外したり、あるいは振動を与えてみたりしたものの復活することはなかった。 電話機自体は買い換えてもよいのだが、1つ気になるのは登録してあった電話帳機能である。いちおう個人情報なので、できればすべて消去してから廃棄したいところである。次回、画面表示が「復活」した時には真っ先に登録番号をすべて消去したいと思っている。 この電話機に限らず、私の使っている各種の機器、用具、家具等の中には、機嫌の良い時と悪い時があって、動作が安定しないものが少なくない。機械は人間と違って、一旦壊れれば決して「自己治癒」はしないはずだし、環境条件が同じであれば同じように動作するはずなのだが、不思議なことである。 
 ということで、こうした機械が示す機嫌の波はまことに興味深い。とはいえ、歳をとるにつれてますます不器用になり、日常生活のちょっとした機械のトラブルにも対処できなくなってしまうこと増えてきた。できるだけ安定したお付き合いを願いたいものである。 |