じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
冬至の日にあたる12月21日(水)の朝は、最低気温が6.5℃という暖かい朝となった。この日は朝方、霧が出ていたが、放射冷却によるものとは異なる仕組みによるものらしく、平地では殆ど発生せず、半田山の中腹より高いところが一面霧に覆われていた。 |
【思ったこと】 161221(水)関係反応についての講義メモ(35)長谷川の考え(9) 昨日の日記で、刺激等価性を検証する実験として、条件性弁別手続に言及した。例として挙げられたのは、 3つの刺激A、B、Cを使った場合、見本刺激(A)に対して提示された比較刺激の中から特定の刺激(B)を選択させる手続きを指し、これを通して「AならばB」の関係が構築される。というものであった。これは、一般に「選択型見本合わせ」と呼ばれる手続である。これに対して、「Go/No・Go型見本合わせ」、「Yes/No 型見本合わせ」という手続も知られている(中島,1995,行動分析学研究, 8, 160-176.)。中島(1995)では、これらは以下のように説明されている。【一部改変あり。】
コンピュータを使った実験場面では、見本刺激や比較刺激となる図形や色はモニター画面に提示される。例えば、見本刺激として三角形が提示されたとする。比較刺激として三角形が提示された時にボタンを押せば正解、四角形が提示された時にはボタンを押さない(「Go/No・Go型見本合わせ」)か、別のボタンを押す「Yes/No 型見本合わせ」ことになる。 次回に続く。 |