じぶん更新日記・隠居の日々
1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



06月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る


 岡山県総合グラウンド周辺をウォーキング中、学南町交差点の南東角に岡山新型コロナPCR検査センターという民間PCR衛生検査所が作られているのが目にとまった。徒歩圏内にこのような施設があるとは全く知らなかった。
 もともとこの場所には別のお店があったはずだが思い出せない。そこでGoogleのストリートビューで調べてみたところ、2020年12月の映像があり、備前自動車教習所の案内所が設けられていたことが分かった。

2021年6月20日(日)



【小さな話題】6月のテレビ番組から その1『漂流アドベンチャー:バタン島』『西武園ゆうえんちの昭和レトロ』

 最近視たテレビ番組の備忘録と感想。但し、映画とドラマは除く。
  • 【6月6日放送、NHK-BSP、『プレミアムカフェ 池内博之の漂流アドベンチャー2 南島奇談(2017年)』】
     漂流アドベンチャーシリーズのうち、第1弾の鳥島編と、第3弾の南鳥島編は以前に視たことがあったが、第2弾は今回が初めてであった。事前情報なしに視たため、いったいどこの島にたどり着くのかというワクワク感があった。実際には、まず北西の季節風と黒潮に流されて孀婦岩の近くを通り、そこから南下して、こんどは貿易風によって西に移動し、台湾とフィリピンとの間の海峡にあるバタン島に到着した。
    このルートは、尾張者異國漂流物語に記されていた漂流体験を再現したものであった。
     番組内容はワクワク感たっぷりのものであったが、いくら漂流体験の再現といっても、外国の島に勝手に立ち入ることはできないはずで、おそらく事前に日本の出国手続を済ませ、またフィリピン政府からバタン島への上陸許可を貰っていたはず。となれば、ヨットも当初からこの島を目ざしていたのではという疑念が出てくるが、ま、そのあたりは良しとしよう。【ちなみに、第1弾の鳥島、第3弾の南鳥島は日本国内ではあるが、これまた一般人は勝手に上陸できないはずで、事前の承認を得ていたものと推測される】
     尾張者異國漂流物語の中でよく分からなかったのは、奴隷にされてしまった漂流民たちが、島からの脱出を許可されたことである。リンク先によれば「この国では金属類が貴重なものであったので、、一旦日本へ帰って金銀銅などを沢山持って帰って来るからと偽り、土人から斧一挺を借りうけて約半年で小舟を造り上げました。」とされているが、島民がそんなことで騙されるとは信じがたい。おそらく、漂着当初は奴隷のように扱われたが、その後、それなりに役立つ働き手として重宝されたのではないかと思われる(現に1名は現地で結婚したという)。あと、番組では、手作りの小舟でバタン島を出航したあと直接長崎の五島に帰着したように紹介されていたが、実際は、「10日後の四月二十四日中国宝登山(南京之内宝登山)へ漂着、ここで船、地図、磁石を手に入れ五月二十八日同地出発、六月五日ついに九州の五島へ帰着しました。」と記されていた。


  • 【6月8日放送、BSテレ東、『ガイアの夜明け 遊園地が「昭和30年代」完全再現!舞台裏を独占取材】
     2021年5月19日にリニューアルオープンした西武園ゆうえんちの昭和レトロを準備段階から取材したもの。
     小学校の遠足で村山貯水池や狭山湖を訪れた記憶があるが、その際に西武園ゆうえんちにも立ち寄ったかどうかは記憶が無い。アルバムにも写真がない。
     今回のリニューアルで昭和レトロをテーマに、商店街やアトラクションなどが新設されたということだが、どの程度、集客に繋がるだろうか。
     昭和27年生まれの私にとっては大変懐かしい光景が見られたが、規模はそれほど大きくなさそう。せめて北海道開拓村くらいのゆったりとしたスペースがあればよいのにと思った。仮に孫たちを連れていくとして、果たして喜んで貰えるかどうか、このあたりも未知数。