| じぶん更新日記1997年5月6日開設Y.Hasegawa | 
 10月のインデックスへ戻る
10月のインデックスへ戻る
 最新版へ戻る
最新版へ戻る
| 【思ったこと】 981024(土)[日記]Web日記の「日記猿人度」、「ReadMe度」 9月下旬にReadMeに登録(参戦?)してから約1カ月が経過した。土曜日の空いた時間を利用して、日記猿人の先週の得票数累計(10/19集計)ととReadMeの週間ランキング(10/23集計)を比較してみたので、ここに報告したい。 こちらに図があります 調査対象としたのは、日記猿人とReadMeに両方登録されている日記のうち、ReadMeについては上「位」300位まで、日記猿人については30「位」まで。但し何らかの理由で、日記猿人の新作登録、及び投票参加が無期限停止になったものは除外した。 図では、横軸が日記猿人の週間得票数、縦軸がReadMeの週間アクセス総数となる。もし、アクセス数に比例して得票が増えるということであるならば、全体として右上がりの分布になるものと期待される。 で、じっさいはどうかと言えば、おおむねReadMeアクセス数の10〜15%程度の得票を得ている日記の多いことが分かるが、いくつか主系列から飛び出しているものも見受けられる。 
 ちなみに、「じぶん更新日記」は、図の矢印で示す点に位置していることがわかった。そのすぐ右下にくっついているのが「ちはるの多次元尺度構成法」。よく似た特徴のあることが分かる。 ところでReadMeというのはイメージを読み込んだ数で集計され、最近ではリロード(によるアクセス増やし)無効の対策もとっていると聞いているが、まだ私にはよく理解できていない点も多い。一例をあげれば、まりもちゃんという方(←誰かなあ?)が書いておられるはずのBAD〜まりもちゃんのオシッコちびっちゃう日記〜TASTEという日記は、週間ランキングからクリックしても File Not Foundの表示が出るのに、週間で465アクセスもカウントされている。ファイルが無いのだからイメージも読み込めないはずなんだが不可解だ。ということは、最初に登録したurlと無関係にいろんなページにReadMeのロゴを張り付けても有効で、あらゆるページのアクセス数がぜんぶ雑多に集計されてしまうということなんだろうか。このあたりのからくりをご存じの方は情報をお寄せいただければ幸いです。ま、まりもちゃんの日記の真のurlを詮索してまで拝見する時間的余裕はないけれど...。 | 
| 【ちょっと思ったこと】 | 
| 【新しく知ったこと】 | 
| 【夕食後の夫婦の散歩】------37日目。妻の歩数で4303歩。---- ![[Image]](981024-1s.jpg) 今日は町内会主催の秋祭りがあり、娘は、だんじりをひいた。途中からこれに加わり散歩の代わりとした。この祭り、宗教色は全く無くて、出発と帰着は妙善寺(日蓮宗?)の境内。御輿とだんじりは公会堂で保管。親睦パレードといったところか。 | 
| 【生活記録】 | 
| 【スクラップブック(翌日朝まで、“ ”部分は原文そのまま。他は長谷川による要約。【 】部分は簡単なコメント。)】 |