| じぶん更新日記1997年5月6日開設Y.Hasegawa | 
 1月のインデックスへ戻る
1月のインデックスへ戻る
 最新版へ戻る
最新版へ戻る
| ![[今日の写真]](990106pic-s.jpg)  | 寒さに耐えるヒマワリ。暖冬傾向が続くなか、なんとか種をつけることができた。7日からはこの冬いちばんの寒波が来るという。持ちこたえるのはちょっと無理か。 | 
| 【思ったこと】 990106(水)[一般]今年の年賀状に見られる印刷、ワープロ、写真、手書きの比率 戻りの分を含めて今年の年賀状のやりとりがほぼ完了。1/6の時点での総数は、私が85枚、妻(私との連名分含む)が78枚、息子24枚、娘36枚。合計223枚であった。ネット上での新年の挨拶を呼びかけた影響か、今年は、学生・院生からの賀状が2通のみ。今年私から差し出した年賀状にも呼びかけが記されていたので、来年はさらにネット方式でのメッセージ交換に移行していくものと期待される。 さて、この年賀状に関連して、昨年1/2の日記で、受け取ったものを印刷、はんこ、版画(ワープロによる画像印刷を含む)、写真、手書きに分類したことがあった。比較の意味で今年のデータを集計してみた。結果を下に示す。ただし、分類は次の基準による。 
 全般的に言えることは、やはり自前のプリンターで印刷した賀状が増え、ゴム印型が減ったということだろうか。プリンターの性能が向上したため、果たして業者に依頼したものかどうか判別がつきにくくなっているものも出てきた。来年も同じ基準で分類できるかどうか分からない。 ![[画像]](990106-1.gif)  | 
| 【ちょっと思ったこと】 
 | 
| 【新しく知ったこと】 | 
| 【生活記録】 | 
| 【夕食後の夫婦の散歩】------107日目(妻は100日目)[娘は5日、息子は4日]。ポケット・ピカチューで4737歩---- 岡大アパート群〜農学部〜西門郵便ポスト(年賀状出し)〜事務局前。私個人の散歩回数はすでに107日目となっているが、夫婦で歩いたのは今夜がちょうど100日目。さっそく妻に感想を聞いてみるが、日記に書かれるのがイヤということなので省略。 話題は今日の夕食に出た小エビの天ぷらの話。妻が調理している時はまだ動いていたという。スジエビやテナガエビを育てている私は、どうしてもエビに対する思い入れがあり、もし食前にそのことを聞いていたら決して口に入れられなかったと思う。 | 
| 【スクラップブック(翌日朝まで、“ ”部分は原文そのまま。他は長谷川による要約。【 】部分は簡単なコメント。)】 
 |