じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Y.Hasegawa

2月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
[今日の写真] 2/4の日の出直前の岡山市内。うっすらと雪が積もり、朝6時現在で氷点下4.4度まで下がる。

2月3日(水)

【思ったこと】
990203(水)[生活]節分に太巻きを食べ、立春にジャスト7時に日の出を迎える場所と言えば...

 2月3日は節分。岡山Coopでは太巻き(巻きずし)が大量に売られていた。節分に巻きずしを食べるという風習は、少なくとも私の実家(東京、もともとは山梨系)では無かった。北九州出身の妻も知らないという。岡山独特の風習なのだろうか。岡山Coopではご親切に、今年の方角は北東東北東であるとの案内があった。これも出典が不明。

 さて、2月4日は立春。たまに旧暦の正月と間違える人がいるが、立春というのは太陽の黄経が315度(春分点が0度)になる瞬間のことをいう。今年のばあいは15時57分だ。

 新聞地方版の暦を見ていて、この立春の日に岡山ではちょっと珍しいことが起こることが分かった。それは朝7時0分きっかりに日の出を迎える、というものだ。太陽の黄経が315度を通過する瞬間は午前0時から23時59分まで年によって異なってくるため日の出の時刻も微妙に変動すると思われるが、岡山近辺に「立春の日にジャスト7時に日の出を迎える」ベルト帯が存在することは間違いない。岡山にこんな天文学上の特徴があるとは思ってもみなかった。

<2/4追記>gooで検索したところ、日付は古いが、寿し萬さんのところに
関西地方では、いつの頃からか節分の日に恵方(えほう=歳徳神のいる方向。その年の干支で決まる)に向かって海苔巻きを丸かじりしながら願い事をすると、夢がかなうと言い伝えられ、海苔巻きを食べる家庭が多いようです。
という説明あり。関西起源の風習だったのか。
【ちょっと思ったこと】

  • 我が家は3度の食事時以外には殆どTVを見ない。そんななか、毎週よく見る司会者は誰か?とちょっと考えてみた。今日の夜の「笑ってこらえて」は所さんが出てくる。この所さんは、日曜日朝の「目がテン」にも出てくるから週に2回。所さんは「たけしの万物創世記」にもよく顔を出すので、いちばん頻度が高いように思う。
    インフルエンザにかかっていた頃、昼の「おもいっきりテレビ」を何度か見た。ここに登場するみのもんたさんは、毎日2時間近い時間を台本も見ずに司会している。健康・生活系というようにテーマが似通っているとはいえ、毎日、よくこれだけの内容を台本も見ずにしゃべれるものだと感心してしまう。みのもんた氏は、「動物奇想天外」の司会もやっていた。これもまた驚きだ。いっぽう、我が家が見るTVに殆ど出てこないのが、たもりさんと明石家さんまさんか。別に嫌いだというわけでもないが、どうも縁が無い。

  •  某生命保険で契約していた変額保険が10年間の満期を迎え、本日、銀行に満期保険金が振り込まれた。毎月の支払いがχ円。10年間で払い込み総額は120χ円。これに対して、満期として受け取ったのは、 払い込み総額の0.957倍であった。ま、株価の下落の割には損失は少ないし、幸い物価値上げによる目減り分も殆ど無いとは言えるけれど、地道に積み立てでもしていれば、平均で年利4%ぐらいの利子はついたであろうから、損をしたことに変わりはない。やはり、保険で財テクなどと欲を出したのがいけなかった。所詮保険は保険だ。今後は、「保険で財テクなどするな、本当に必要とする保障額は掛け捨てで」を長谷川家の家訓としたいと思っている。
【新しく知ったこと】
  • 19時からの西日本テレビ系の「笑ってこらえて」によれば、コンビニなどで売っている三角おにぎりで、海苔を分離するための特殊な包装フィルムを作っているのは「ザ・鈴木」。社長自身の発明によるとのこと。
【生活記録】
  • 2/3は全国各地で大雪。広島でも7cmの積雪があったとか。岡山市内は車の屋根にうっすらと雪が積もる程度。反面、晴れ上がった空のため放射冷却が進み、2/4朝6時にはマイナス4.4度まで下がる。
【スクラップブック(翌日朝まで、“ ”部分は原文そのまま。他は長谷川による要約。【 】部分は簡単なコメント。)】