じぶん更新日記1997年5月6日開設Y.Hasegawa |
![]() |
セイタカアワダチソウ。厄介な雑草のチャンピオンでもあるが、これだけ花がついていれば鑑賞価値があるかも。両端にある背の高い花は、昔のウルトラマンシリーズに出てきた某怪獣に似ている? |
【ちょっと思ったこと】
免停になった人が海外出張になると? 某日記作者が免停処分になり、昨日、処分前の「運転し納め」をしたとか。このことでふと思ったのだが、例えば免停1カ月になった人が1カ月間海外に出張した場合、そこで運転することはできるのだろうか。
男性トイレを汚さない方法 夕食時、この日から始まった「運命のダダダダーン」というクイズ番組を見た。その中で、空港の男性トイレを汚さないために、便器の底面にハエの絵など的になるようなイラストを描くという方法が有効であったとの話題が紹介された。いっぱんに男性トイレでは便器の外にシッコをこぼす人が多く、そのぶん清掃代がかかる。便器の底面にハエの絵があると、そこをめがけて排尿するのでこぼれにくくなるとか。なかなか良いアイデアだとは思うが、日本国内では全く見たことがない。特許の関係で導入が難しいためだろうか。 この件で私がいちばん有効だと思うのは、男性用便器を利用する人が立つ場所が便器寄りになるよう、床面に段差をつけることだ。こうすれば便器から離れて立つことができないので、こぼれが小さくなる。 4兆円 同じく、上記のクイズ番組でアメリカの鉄鋼王カーネギーの成功談を取り上げていた。カーネギーは殆ど無一文の状態から、さまざまな職を転々とする。いまふうのフリーター人生と似ているようだが、職が身に付かないために転職するのではなく、常に給料が高い職、将来性のある職を志向したという点が決定的に違うところだろう。 通信技師から鉄道管理の仕事に変わったころ、乗客から寝台列車のアイデアを持ちかけられ、それまで貯めたお金を投資して大成功をおさめる。このあたりから、「自分で働いて儲ける」よりも「人に儲けさせて自分も儲ける」という投資の醍醐味を知るようになったという。一代で築いた資産は4億ドル、これは現在の物価で換算すれば4兆円に相当するそうだ。 番組では4兆円の規模を分かりやすくするため、 毎日100万円ずつ使い続けたとしても、使い切るまでに1万年以上かかる。と説明していた。正確には1万951年ほどかかる計算になるが、とにかく個人が使い切れる額ではない。ところでこの4兆円という額、同じ日にどこかで聞いたことがあると思っていたところだが、翌日の新聞を見たら「協栄生命の負債がおよそ4兆5297億円」という記事があった。協栄生命と言えば、終身保険2本、毎月積み立ての保険1本の契約がある。これはエライことになった。生命保険と言えば、私は、他に東邦生命引き受けの文部省終身団体積立保険、千代田生命引き受けの文部省団体保険(年契約の掛け捨て)とも契約している。なんで私の契約しているところばかりがねらい打ちになるのだろう? |
【スクラップブック】
|