じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
【ちょっと思ったこと】
魚釣りの醍醐味 6月27日朝6時台のNHK「たべもの新世紀」で、「アンコール放送 海峡の一本釣り 潮が鍛えたアジをねらえ〜愛媛県三崎町〜」というのをやっていた。 6/26の生涯学習講座でも「熱中しやすい行動」の1つとして「魚釣り」を挙げたばかりであるが、プロの魚釣りとなれば、これはもうレベルが違うなあと感嘆した。 番組紹介サイトにもあるように、アジの一本釣りでは、正確なポイント選び、疑似餌の工夫と選択、指先の感覚が物を言う。 プロである以上、釣りという行動に対する最終的な強化子はお金や他の必需品との交換ということになるのだろうが、「釣れたときの指先の感覚がたまらない」と御本人が語っておられるように、直後の結果で強化されていることが何よりも重要だ。スキナーの言葉を借りれば、「In the long run, 【he】 was perhaps working for money or for other goods, but every step of what he did was reinforced by certain immediate consequences.」ということになる。 余談だが、私が始めて釣りを体験した場所は、淡路島南淡町。ユースホステルのスタッフと一緒に、夕食のおかずとなるアジを釣りに行ったのだが、糸の引き寄せ方が分からず、結局、かかっても全部逃げられてしまった。それ以来30年、アジ釣りには一度も挑戦したことがない。 |
【思ったこと】 _40626(土)[心理]「活きる」ための心理学(1)やる気の起源 自治体主催の生涯学習講座(4回シリーズ)の出講1回目。今回は「やる気の起源」というテーマ。
まず、参加者自身に、「やりたいと思っているが、長続きしない行動」と「熱中している行動(できれば、熱中しすぎて困っている行動)」を1つずつ挙げてもらった。それらについて、
次に、「いろいろな結果が伴うように工夫をしてやれば、「やる気」が起こるようになる。」という事例として、「毎日30分走る」という行動を取り上げた。この行動が長続きしない場合、「30分走った」という日々の行動に明確な結果が伴っていないことが原因として考えられる。そこで結果を増やす方策として、
|