| じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 | 
 12月のインデックスへ戻る
12月のインデックスへ戻る
 最新版へ戻る
最新版へ戻る
| ![[今日の写真]](_51228pic-s.jpg)  | ![[今日の写真]](_51228pic2-s.jpg) バスに乗って大山まで日帰りスキーに行って来た。このスキー場には何度も来ているが12月は初めて。大山国際スキー場の頂上付近は樹氷地帯となっていた(写真左)。写真右は雪をかぶったナナカマドの実。 | 
| 【ちょっと思ったこと】 パーク・アンド・ライドの気軽さ 上にも書いたが、28日は息子と二人で大山までスキーに行って来た。これまで大山に行くときは、冬も夏も、いつも自分で車を運転していたが、今回は、こちらのバスを利用した。この場合の費用は1人当たり往復5900円、2人で11800円となる。自分で車を運転した場合は、 
 このことに加えて、最近、パーク・アンド・ライド(Park and Ride)が導入されたことで、バス利用の便利さをますます感じるようになってきた。岡山の場合、最近、最寄りの岡山IC付近には、各種バスツアー利用者の専用駐車場のほか、こちらやこちらに案内されているように、東京や大阪など各方面への高速バス利用者のための専用駐車場があり、いずれも、利用時に駐車券を受け取ることなどにより無料で車を停めることができる。行き帰りに、大きな荷物を背負ってバス停や駅まで歩く手間が省け、かつ、長時間マイカーを運転することによるリスクや疲労を避けることもできて、そろそろ老いを感じつつある私などにはたいへん便利なシステムである。 もっとも、車を停める場所はけっこうへんぴな場所であり、車上荒らしの被害に遭わないかと不安に思うことがある。最近では高級車ばかりでなく、カーナビやオーディオ機器をつけた軽自動車でも車上荒らしが増えていると聞いた。管理人を常駐させるのは人件費コスト上難しとは思うが、せめて、防犯カメラによる常時監視と、万が一犯行があった場合の素早い通報体制をしっかりさせてほしいと思う。これは、岡山空港の無料駐車場の場合も同様だ。 なお、私自身は利用したことが無いが、鉄道でもパーク&ライドが導入されている。レール&レンタカーと併用するとけっこうお得で便利かもしれない。 |