| 【ちょっと思ったこと】 
 
 回転寿司屋での夫婦の会話
 
 改修工事中だった回転寿司屋が17日から営業を再開するというので、夫婦で食べに行った。
 
ということで、けっきょく、まとめてお勘定ということになった。内訳は(妻):ねえ、あなた、オープン初日だから全品半額かもしれないとか言っていたけれど、ゼンゼン安く無いじゃないの。
(私):そうだなあ。全品100円にしてもよさそうなものを。でも、「来店者先着○○名様に、TACHIKICHIの陶こっぷ進呈」と書いてあったぞ。
でもそれって、1個しか貰えないんじゃないの。
そうだな、いま支払いを済ませた家族連れは3人いたのに1個しか貰っていない...。
じゃあ、別々に会計したら。
なんだ、そうするんだったら、割引券(※)をもう1枚印刷してくるんだった。
※注※ ネットで、この寿司チェーンのHPにアクセスすると200円の割引券がゲットできるが、「1会計につき1枚のみ使用可」と書かれてある。
いまさらそんなこと言っても遅いわよ。とにかく、別会計にしましょ。
じゃあ、お皿を半分ずつに分けて重ねておこう。
ちょっと、私の方にそんなにいっぱい置かないでよ。そんなに食べていないのに、恥ずかしいじゃないの。
 
 
でも、夫婦で一緒に入ってきたのに別会計にしたら、変だと思われるよ。最初から別会計にするんだったら、1分ぐらいずらして入ってきて、たまたま隣の席に座ったということにしなければ...。それとか、座った時に「おや、お久しぶりですね...」と挨拶を交わす...
なんでそこまでしなくちゃいけないの。
 
 
しかし、こんなことで別会計にしたら、熟年離婚のきっかけになるかもしれないから、やっぱ、やめておこう。
 
合計2780円のところ、割引券使用で2580円也。120円皿 4枚
180円皿 6枚
240円皿 3枚
320円皿 1枚
180円 赤だし 1杯
 
 
 |