| じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 | 
 11月のインデックスへ戻る
11月のインデックスへ戻る
 最新版へ戻る
最新版へ戻る
| ![[今日の写真]](_61125pic-s.jpg)  | 夕食後の散歩時に眺めた農学部・東西通りのイチョウ。ライトアップはしていないが、街灯に照らされて幻想的な世界が広がっていた。 | 
| 【ちょっと思ったこと】 観葉植物の引っ越し 23日からの連休を利用して、屋外に出してあった観葉植物の大半を室内に取り込んだ。過去記録が手元に無いのだが、例年、寒さに弱い品種はイチョウが散る頃、強い品種は霜が降りる前に取り込んでおり、今年は例年並みではないかと思う。昨年は12月22日に早くも積雪があった。今年の冬はどうなるだろうか。 | 
| 【思ったこと】 _61125(土)[教育]大学教育改革プログラム合同フォーラム(12)特色GP・現代GPの意義・実績と今後の展望(1)特色GPと現代GPはどこが違うか 11月13日(月)の10時15分から11時45分まで、表記のパネルディスカッションが開催された。 まず、特色GP実施委員長のK氏と、現代GP選定委員長のO氏からそれぞれの趣旨について簡単な説明があった。 そもそも特色GPと現代GPはどこが違うのか。今回のご説明に基づいて理解したことをまとめると以下のようになる。 
 のちのパネルディスカッションでも指摘されたことだが、実績重視の特色GPのあとから、実績不要(=イノベーション重視)の現代GPが開始されたことがよかったのかどうかは歴史的評価を待つほかはない。ま、まだまだ試行錯誤の部分があるのだろう。 K氏によれば、 
 次回に続く。 |