| じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 | 
 12月のインデックスへ戻る
12月のインデックスへ戻る
 最新版へ戻る
最新版へ戻る
| ![[今日の写真]](_61202pic-s.jpg)  | 12月3日(日)早朝の水星。11月25日に西方最大離角を迎え、現在、すこしずつ太陽に近づいているところであるが、このところずっと雲が多く、明け方の空に水星を眺められたのは、スイスアルプス以来のことであった。 天文年鑑によると、12月11日には水星と火星と木星が大接近して見えるとのこと。もっとも、3惑星の中では火星が最も暗く、地平線すれすれの薄明の中で肉眼で見えるかどうかは微妙だ。木星は、今回の写真では、真ん中のケヤキの枝の中に隠れているものと思う。 このほか12月14日には、ふたご座流星群が活動ピークを迎えるという。例年、夕食後の散歩時に1〜2個は目撃している。今年は夜半に月が出るので、宵のうちがチャンス。 | 
| 【ちょっと思ったこと】 寒い朝 12月2日の岡山の最低気温は4.3度(←この値は、12月3日の23時台に記録した気温。1日21時〜2日午前9時までの間の最低気温は6.6度) 、12月3日はまだ確定していないが、午前3時前後に2度を下回った模様だ。我が家でもバルコニーに出していた観葉植物を室内に緊急避難させた。 今年はずいぶん寒いなあと思っていたが、気象庁統計で岡山市の最低気温の平年値(1971〜2000年)を参照したところでは、 
 そう言えば昨年はめずらしく年内の12月22日に雪が積もり、サンタが雪で遭難というハプニングもあった。今年はどうだろうか。 |