| じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 | 
 4月のインデックスへ戻る
4月のインデックスへ戻る
 最新版へ戻る
最新版へ戻る
| ![[今日の写真]](_70430pic-s.jpg)  | 岡大・南北通りのイチョウ並木の新緑。連休中なので車が少なく、道路の真中に立って撮影することができた。 | 
| 【ちょっと思ったこと】 通勤割引活用の高速道路ケチケチ利用術 少し前、備北丘陵公園の関連サイトを通じて、ETC通勤割引というのがあることを初めて知った。名称が「通勤」となっているので、日々の通勤利用者のための割引だろうと思っていたが、どうやらそうではなかったようだ。 御本家のドラなびの説明によれば、この割引が適用される条件は 
 
 ●355.5km 8050円 となるので、私の計算に誤りがなければ、本郷ICで退出・再進入したほうが400円ほどお得ということになる。 出発時刻が午後になった場合は、17時から20時までの間に防府で退出・再進入/門司で退出すると 
 このほか私がよく利用する、賀陽IC→岡山道・中国道→門司ICの場合 
 ちなみに朝夕両方の割引適用を受ければ7250円となるが、岡山〜北九州間は、5〜6時間もあれば十分。途中で行楽でもしない限りは、時間の無駄になる。 余談だが、岡山(岡山IC、吉備SA、賀陽IC)から門司ICまでは、 
 ドラなびではもう1つ、 ●岡山→山陽道(東向き)→神戸JCT→中国道→門司 654.5km というルートが表示されており、これでもなお8050円という料金計算になっており、1kmあたりの料金としては最も割安だ。とはいえ、ドライブを楽しむ目的ならばともかく、連休中はたぶん渋滞でいらつくし、地球温暖化防止上も望ましくないように思う。 |