| 【思ったこと】 _70721(土)[日記]日記才人閉鎖で思ったこと(2)投票ランキングの思い出
 
 7月15日の日記の続き。
 
 まず、前回、ウィキペディアの該当項目で
 
...運営資金はオーナー個人の持ち出し、運営自体は元は登録者だったボランティアのプログラマーたち、という自主独立した形で
という部分は不正確であると記したが、その後、2007年7月17日 (火) 08:07までに 
...運営資金は2004年まではオーナー個人の持ち出し、その後は管理人が某社に対しての仕事をする際、対価の代わりにサーバを貸してくれと頼んで確保していたものだった。
と訂正されていることが分かった。さすが、ウィキペディアは対応が早い。 
 なお7月22日朝現在、ウィキペディアでは日記才人がどのくらいの規模のリンク集であったのかは記されていないが、私自身による最後の集計となった、2005年12月1日20時00分現在では、
 
などとなっていた。その後は安定稼働しなくなったり、次の開発のためのβ版ということでデータの表示項目が限られていたため、データの自力取得が困難となりそのまま閉鎖に至っている。登録番号数:42432
離脱者を除いた実質登録数:14365
登録番号10000までの実質登録数(2000年12月以前登録):565
 
 
 
 
 さて、上掲の資料集 でもたびたび言及しているが、日記才人にはその前身の日記猿人時代から、ユニークな投票制度というのがあった。日記読みの大家、ぴったんこさんのサイトには、2001年から2005年までの「年間ランキング」という資料があり、それによれば、それぞれの年の上位5位は
 
となっていた。ちなみに、私自身の日記は、2003年の6月と7月に9位にランクインした程度で、大概は20位前後で「低迷」していた。2001年:スパイ 30132、ふつーな主婦 24281、堕落誌 20523、kaoru 16477、人生に涙あり 14911
2002年:スパイ 80478、kaoru 43794、堕落誌 26625、ひま主婦 20176、新人兄 17984
2003年:kaoru 76788、ぐらんぶる 25797、戯れ言 17499、えにき 16795、堕落誌16442
2004年:kaoru 55112、エキスパート 53429、猫たまり38046、江草乗 34120、BOKUNCHI 30621
2005年:エキスパート 47974、猫たまり37903、江草乗 27486、kaoru 27339、BOKUNCHI 18613
 
 
 
 
 ぴったんこさんの資料は2001年以降となっているが、私個人は、自分自身が日記猿人に参加した1997年5月以降、ほぼ毎月の「月間ランキング」をローカルに保存していた。このうち1997年6月から9月のTop10を一覧にすると以下のようになる。
 
1997年6月
  1.(1177 票)(196)オランダ駐在日記
  2.(1001 票)(176)とほほ日記
  3.(933 票)(673)MADE IN JAPAN! アメリカ駐在日記
  4.(921 票)(170)思うこと
  5.(903 票)(270)コンピュータ室運営日誌
  6.(807 票)(035)ずくなし日記
  7.(777 票)(473)たえの徒然日記
  8.(743 票)(370)ヒラリーマン随筆日記
  9.(542 票)(431)れすッ!
 10.(516 票)(046)家族の出来事
1997年7月
  1.(1118 票)(673)MADE IN JAPAN!
  2.(901 票)(473)たえの徒然日記
  3.(852 票)(270)コンピュータ室運営日誌
  4.(817 票)(176)とほほ日記
  5.(723 票)(035)ずくなし日記
  6.(663 票)(170)思うこと
  7.(595 票)(029)わかば日記
  8.(584 票)(397)「思蜜日記」
  9.(578 票)(431)れすッ!
 10.(542 票)(631)ちゃろん日記(仮)
1997年8月
  1.(1204 票)(673)MADE IN JAPAN!
  2.(1137 票)(631)ちゃろん日記(仮)
  3.(890 票)(176)とほほ日記 
  4.(858 票)(270)コンピュータ室運営日誌 
  5.(698 票)(408)しんつま日記 
  6.(664 票)(170)思うこと 
  7.(647 票)(035)ずくなし日記 
  8.(631 票)(451)日刊「懲りない話」
  9.(616 票)(854)天使ちゃんたちのおしゃべり
 10.(565 票)(046)家族のできごと
1997年9月
  1.(1852 票)(631)ちゃろん日記(仮) 
  2.(1330 票)(451)日刊「懲りない話」
  3.(999 票)(244)「おもふこと」
  4.(860 票)(673)MADE IN JAPAN! アメリカ駐在日記
  5.(833 票)(867)奥様は現場監督
  6.(832 票)(270)コンピュータ室運営日誌
  7.(779 票)(245)私が見るもの 
  8.(724 票)(035)ずくなし日記 
  9.(702 票)(495)れっきいの夏休み?日記帳
 10.(700 票)(170)思うこと 
 ちなみに、上記の時期は、「ちゃろん日記(仮) 」という、ななゑさんの日記がTopに躍り出る時期であった。翌年1998年4月のTop10になると、2位以下にはかなりの変動があるが、ななゑさんのトップは揺るがなかった。
 
なお、これよりさらに昔のランキングは、前にも言及したインターネット図書館で一部閲覧できる。私が参加する直前の1997年3月のランキングは  1.(2206 票)(0631)ちゃろん日記(仮)
  2.(1429 票)(0045)喜遊楽的生活
  3.(1185 票)(0884)奥さんのボヤキ
  4.(1157 票)(0408)しんつま日記/「めざせ!アメリカ駐在」
  5.(1148 票)(0495)「本日もれっきいでしょう」
  6.(1007 票)(0673)MADE IN JAPAN! 
  7.(955 票)(0854)天使ちゃんたちのおしゃべり
  8.(934 票)(0943)ダラス駐在emi日記
  9.(874 票)(0980)怒りの鉄拳
 10.(865 票)(0991)香子の日常
 
などとなっている。  1.(1214 票)(045)喜遊楽的生活
  2.(788 票)(196)オランダ駐在日記
  3.(668 票)(259)お気楽な毎日
  4.(643 票)(176)とほほ日記
  5.(630 票)(035)ずくなし日記
  6.(599 票)(453)いいたい放題
  7.(559 票)(170)思うこと
  8.(517 票)(039)ゆうちゃんのいちにち
  9.(498 票)(081)海苔乗り日記(チョコバナナ風味)
 10.(474 票)(315)あったこと
 
 
 
 参加者の多い割に総得票数が少なかったことなどからみて、この投票制度は、一部の参加者に限定された「お遊び」の域を出なかったとも言える。1日あたり50票を獲得すれば1カ月で1500票、年間で18000票余りとなるが、これで十分ランクインできる状況にあった。但し、一時期は、投票者のドメインが表示される機能があったりして、組織票(同じ会社、大学などの知人からの得票で上位にのし上がること)の影響は殆ど無かったように思う。
 
 
 
 
 上記の各Top10リストの中で、今でもWeb日記を継続しておられる方は、私が知っているだけで10人前後に及ぶ。日記才人における得票ランキングはすでに昔話となってしまったが、そろそろ「ご長寿Web日記ランキング」に掲載される頃ではないかと思う。
 
 次回に続く。
 
 |