じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
岡大の福利施設(生協食堂など)入口付近のクリスマス電飾。人通りの少ない土日、夕食後の散歩時に撮影。
|
【ちょっと思ったこと】
ディスプレイを老眼用に「新調」する この一年余りの間にますます老眼が進み、老眼鏡をかけないとパソコン画面が見えにくくなっていた。たまたま生協のカタログで、22インチ液晶ディスプレイ【22型WSXGA+(1680×1050)】が4万円台で売られていたので、これを機会に取り替え、表示文字サイズも大きめに設定した。 暫定的な設定内容は以下の通り 「ワイド液晶」というと、通常は表示できる情報量を増やすことが目的なのだが、私の場合は、とにかく見えやすくすることが第一。これで数字や文字の読み間違いが少しは減ったと思う。 ちなみに、この液晶ディスプレイと、パソコン本体はいずれも、デジタル接続とアナログ接続ができるようになっていた。デジタルのほうがノイズの影響を受けないためにクッキリ表示されると言われているようであったが、デジタルの場合、画面解像度を小さめに設定するとディスプレイ画面の一部分だけに表示されるようになって、老眼者には不向きであることが分かった。また、画面いっぱいに表示ためには、アスペクト比調整機能をoffにするという方法があるようだが、私が試した限りでは、大サイズ画面ではこれがうまく機能せず、顔写真などがすべて横長になってしまった。けっきょく、アナログ接続の上記の設定今のところ最善であるようだ。 余談だが、妻の実家では、ハイビジョン画面(11月26日の日記参照)ばかりでなく、普通の放送もすべて画面いっぱい表示しているため、人の顔などはすべて横長に写ってしまう。毎日見続けているとそのうち、世の中すべてが平べったく見えてしまいそうな気がする。 |
【思ったこと】 _71216(日)[教育]学士教育課程のコンセプト(10)実質化と「国際・英語学部」というチャレンジ(1) 午後の講演ではまず、某女子大学学長から「国際・英語学部」というチャレンジについてのお話があった。このうち前半では学士課程教育全般について学長のお考えが表明され、たいへん勉強になった。 参考になった点をいくつかメモさせていただくと、
4.の「現代思想の回避」の問題は私にはよく分からないが、心理学に限って言えば、人間の「普遍的な行動法則」ばかりに目を向け、1つの閉じた理論の中での仮説検証ばかりにあけくれていると、同じような問題が起こってくるように思える。「現代思想」に関して言えば、心理学に主流に影響を及ぼしている現代思想はきわめて限られているといってよいだろう。 次回に続く。 |