じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
§§ | 2009年版・岡山大学構内のキノコ(7)どっしりとしたキノコ
毎年、本部棟近くの林の中で見かけるが種名は不明。 |
【ちょっと思ったこと】
学会年次大会に参加できず 6月21日の日記で、7月10日から12日に筑波大で開催される学会・年次大会に参加できそうもないと書いた。完全私費参加であれば不可能というわけでもなかったが、13日には分担授業開始、14日に津山出張、15日には長時間会議、16日に松江出張、というように日程が目白押しで体力的にも難しいと判断し、欠席させていただくことになった。日曜日は、リポートの採点と授業準備で一日を過ごすことになる。 |
【思ったこと】 _90711(土)[一般]続・地デジ移行のウソホント(8)地デジ移行まであと2年 2011年7月24日の地デジ完全移行(アナログ廃止)まで、いよいよあと2年となってきた。 NHKが6月末現在のデジタル放送の普及状況(速報値)によれば、
もう1つの疑問は、この集計だけでは、アナログ受信しかできないブラウン管テレビの台数が分からない。全体の何%普及しているのかを読み取ることができない。 さて、将来利用できそうな記録をいくつか残しておくと、薄型テレビと地デジ対応録画機の価格はおおむね以下の通りとなっている(7月11日朝の新聞折り込みチラシより)。
上記のチラシを見る限りでは、大型液晶テレビの価格はあいかわらずかなり高額になっている。何十万円も払うくらいなら、室内の壁に白いシーツでも張って、HDMI対応のビデオプロジェクターで投影したほうが迫力があるのではないかと思う(もっとも、部屋を暗くしないとうまく映らないし、プロジェクターのランプのランニングコストもかかるのであまり一般的とは言えない)。 録画機では、DVD専用機に比べてブルーレイ録画機の価格が値下がりしてきたという印象を受けている。ブルーレイディスクのほうが1枚あたりの容量が大きく、高画質のままでダビングできるというメリットがある。 新聞折り込みチラシを見た限りでは、録画用ブルーレイディスクの価格は、1枚あたり300円〜400円前後となっていた(BD-R)。いっぽう、CPRM対応のDVDディスクは、ケース無し50枚入りで1700〜2000円程度となっている(DVD-Rの場合)。1枚あたりでは30〜40円前後であり、ブルーレイの1/10。容量はブルーレイの25GBに対してDVD-Rは4.7GB、つまり1/5程度なので、1GBあたりの価格に直すとDVD-Rのほうがまだまだお得ということになる。 それと、ダビングしたディスクをジャンル別に保存しようというような場合、ブルーレイでは容量が大きすぎてジャンル別の細かい分類に適さないというデメリットがある。1枚のディスクにはせいぜい5タイトル程度であったほうが利用しやすいと思う。 不定期ながら、次回に続く。 |