| じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 | 
 09月のインデックスへ戻る
09月のインデックスへ戻る
 最新版へ戻る
最新版へ戻る
| §  § | 2011年版・岡山大学構内でお花見(70)ヒガンバナ お彼岸にピッタリ調整するかのように、大学構内各所でヒガンバナが咲いている。写真上と中段は本部棟前の小径。写真下は座主川沿い。 | 
| 【思ったこと】 _b0922(木)日本行動分析学会第29回年次大会(6)許可の随伴性・阻止の随伴性・ルール支配行動:青年・成人臨床事例からの再考(3)ルール支配行動 昨日の続き。企画者の話題提供の内容についてのコメント・感想をもう少々述べさせていただく。 企画者の話題提供では引き続き、各種入門書からの引用に基づき、ルール支配行動の定義や論点が紹介された。Catania(1991)では、ルール支配は、「Behavior controlled by verbal antecedents」と定義されていたが、これだけでは、言語的な先行諸刺激がどのようにして行動をコントロールするのか、そのメカニズムは全く分からない。いっぽう杉山ほか(1998)では、 というように、「行動随伴性の記述」、「タクト」、「ルールの中に示された行動を」といった具体的な定義が織り込まれている。 さて、今回のテーマの副題は「青年・成人臨床事例からの再考」となっていたが、このこととルールとの関連について企画者は、臨床場面でクライエントが語る、 
 このことに関してはフロアからも種々の意見が出され、また、翌日の行動数理研究会におけるマロットの講演の質疑の中でも多少指摘されたところであるが、 
 次回に続く。 |