じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
§![]() |
岡大・石庭の上に輝く火星と月。火星中心の露光設定したため、月のほうは明るすぎてぼやけている。火星と月は、2月10日の20時33分に9°45′まで接近した。
|
【思ったこと】 _c0211(土)QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(11)長期的分析(7)人生のカタチを描く(7)高齢者向けのセラピー・ケアの役割 ![]() 年齢を横軸にして種々の活動を埋め込みながら「人生のカタチ」を描くという作業をしていくと、人によってそれぞれの差違があるにせよ、どこかの年齢を最高点とするような山の形にならざるをえない。縦軸の可能性レベル(「Aライン」)を健康、体力、知力、技能、人間関係、収入などを考慮しながら総合的指標として描いていく限りは、これはやむを得ないことである。もちろん、歳を重ねることで経験は豊かになっていくが、「できること、できないこと」のリストを挙げれば一目瞭然、「できること」が減るに従って下降線を描くのは必然である。 ではそれをどう受け止めるのかということになる。人生を達観できるようになれば、一年草の草花が秋になって枯れるように、あるいは、飛行機が着陸態勢に入って高度を下げていくように、人生はそういうものだ、どうにかしようとしてもどうなるものではないと、ありのままの推移に身を委ねることを厭わなくなるかもしれない。 ![]() 次回に続く。 |