じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



04月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
§§
 岡大構内にはいくつか桜の名所があるが、同じ時刻であるにもかかわらず、一般教育棟中庭のように新入生歓迎行事で賑わっている所(写真上)もあれば、文学部中庭のように授業開始前で殆ど誰もいない所(写真下)もあって、そのコントラストが面白い。いずれも4月3日17時頃に撮影。


2013年04月4日(木)



【小さな話題】

カーンアカデミー

 4月1日放送のモーサテで、カーンアカデミーのことが紹介されていた。番組紹介記事から抜粋すると以下のような内容。
今アメリカでは無料のインターネット学校の利用者が急増している。カリフォルニア州マウンテンビューにあるグーグルが支援している非営利団体の事務所を訪問。世界で利用者が急増し、月600万人が利用する無料のインターネット学校「カーン・アカデミー」の設立者で講義の殆どを自分で行い、去年雑誌「TIME」で世界で最も影響力がある100人に選ばれたサルマン・カーンさんを取材し、この団体を設立したきっかけや、これから目指すものについて話した。マイクロソフトのビル・ゲイツ会長の財団が5億円、グーグルが約2億円をカーン・アカデミーに寄付している。【以下略】
 この授業、日本語翻訳版はあまりなさそうだが、英語版で拝聴すると、数式の読み方が学べて大変便利であることが分かった(例えば関数のお勉強)。最近はどうなっているのかは知らないが、少なくとも私が中高生だった頃は、さまざまな数式を英語でどう読むのかということを全く教わらなかった。心理学では統計学は必須であるが、英語でのディスカッションができず、苦労した経験があった。英語版の教材は他にもいろいろあるが、黒板を使って丁寧に説明されているビデオというのは、無料ではなかなか視聴できないもので、ありがたい。




東京の地下迷宮と最長経路

 3月16日に東京メトロ副都心線と東急東横線の相互直通運転をスタート。埼玉方面から横浜・みなとみらい方面が、副都心線を挟んで一本につながった。これに関連して、いくつかの番組で東京地下鉄建設の苦労話や、地下街の話題が取り上げられていた。

 ネットで検索すると、東京地下街(地下通路)の最長経路は大手町から東銀座で4050m。ちなみに、第2位の新宿は3450m、第3位の札幌は2500mであるという(いずれも概算)。地下街というと、大阪なんばや梅田の長い地下街を思い出すが、現時点では第4位と第5位にとどまっているという。

 なお、ネット検索で調べたところこちらに、
東京メトロ最長片道経路
西船橋〜赤羽岩淵 85.7km。300円。
西船橋[東京メトロ東西線]茅場町[東京メトロ日比谷線]銀座[東京メトロ銀座線]赤坂見附[東京メトロ丸ノ内線]四ツ谷[東京メトロ南北線]市ケ谷[東京メトロ有楽町線]池袋[東京メトロ副都心線]渋谷[東京メトロ半蔵門線]表参道[東京メトロ千代田線]霞ヶ関[東京メトロ日比谷線]日比谷[徒歩]有楽町[東京メトロ有楽町線]永田町[東京メトロ半蔵門線]大手町[東京メトロ東西線]日本橋[東京メトロ銀座線]上野広小路[徒歩]仲御徒町[東京メトロ日比谷線]北千住[東京メトロ千代田線]新御茶ノ水[徒歩]淡路町[東京メトロ丸ノ内線]後楽園[東京メトロ南北線]赤羽岩淵
というのがあった。交通機関用のトンネルとして世界一の長さを保っている()青函トンネルの長さは53.85km(海底部23.30km)ということなのでこれを遥かに上回るが、地下鉄と言っても線路が地上に出てくる区間もあるので、上記が連続地下径路の最長になるかどうかは定かではない。
ゴッタルドベーストンネルが完成すると世界第二位になるらしい。