Copyright(C)長谷川芳典 |
※クリックで全体表示。 ![]() |
4月1日は、いつものウォーキングコースを変更し、岡大構内のお花見に行ってきた【写真は楽天版に3回にわけて連載中】。 そのさい、2か所のトイレで「異変」に気づいた。
|
【連載】チコちゃんに叱られる! 私が選ぶ歴代クイズ番組 昨日に続いて、3月28日(金)に初回放送された表記の番組についての感想・考察。本日は
放送では歴代クイズ番組として3つが紹介された【紹介順】。
いずれの放送も視聴した記憶があるが、そのうちで最も古い『ジェスチャー』は私が生まれた翌年から中学卒業まで続いていたというから凄い。ウィキペディアによれば、NHKテレビ開局年開始の番組では一番遅くまで放送され、1960年代当時の最長寿テレビ番組でもあったという。小学校の頃は子どもたちの遊びにもなっていた。映像が必須という点でラジオでは放送できない特徴があるが、抽象的な概念を伝えるジェスチャーは手話に近づいてしまう。それにしてもずいぶん長く続いたものだ。 『連想ゲーム』も長く続いた番組であった。但し「連想」のルールにはかなり曖昧なところがあった。ウィキペディアによれば、主なルールは以下の通り【要約・改変あり】。
クイズ番組が話題になったので、これを機会に私が特に記憶に残っているクイズ番組(エンタメ系を含む)を以下に挙げておく【準不同。必要に応じて追記予定】。
いまでも視聴しているクイズ系番組は『チコちゃんに叱られる!』のみ。テレビではなくYouTubeの雑学系動画を視ることのほうが多くなっている。クイズ番組で出題されるネタは使い古しのものも多く、記憶力が衰えない限り、歳をとればとるほど既出感が強くなっていく。単なる知識問題ではなく、チコちゃんでも重視されているように、日常生活で生じるふとした疑問を解き明かすような内容が好みとなっている。 次回に続く。 |