じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
昨日に続いて月の写真。6月13日は満月となり(13時11分)、またその2時間後の15時08分には月の赤緯が最南となった。一年中で最も低い位置(仰角)にある満月。これによって、月を背景にして地上の低い位置にある事物とコラボになるような写真が撮りやすくなった。【月が空の高い位置にあると一緒に撮ることはできない。】
|
【思ったこと】 140613(金)長谷川版「行動分析学入門」第9回(3)好子出現の随伴性による強化(36)刺激弁別(3)レスポンデント行動との違い 前回までに述べてきた「刺激弁別」というのは、一口で言えば「違いが分かる」ということです。ちなみに、ここではオペラント行動における弁別を取り上げていますが、弁別自体は、レスポンデント行動でも起こります。 例えば、パブロフのイヌの条件づけの実験において、メトロノームのチクタク音と餌を同時に提示したとします。
ここで留意すべきなのは、レスポンデント行動における弁別は、条件刺激についての弁別であるという点です。ですので、当然、その刺激は行動を誘発する力を持っています。上記で100拍のテンポの音が提示された時には、唾液は自動的に誘発されます。また、無条件刺激や条件刺激が存在しないもとで、唾液分泌が勝手に自発されることはありません。【厳密に言うと、口の中を湿らす程度の唾液分泌はあります。また人間の場合、口内の筋肉で唾液腺を圧迫して、オペラント的にツバを出すことはできます。】 いっぽう、オペラント行動は、弁別刺激が無くても自発されるということが基本的特徴となっています。すでに挙げた「青信号が提示されたら横断歩道を渡る」という行動の場合、青信号という弁別刺激は「渡る」という行動の手がかりになっていますが、「渡る」という行動を誘発しているわけではありません。青信号が提示された時、それに吸い寄せられるように勝手に動いてしまうというならばレスポンデント行動ですが、それはキョンシーか何かの物語だけの話です。実際は、横断歩道を渡るという行動は、信号機が壊れている時でも自発されます。また、車が1台も通っていないような道路では、信号が赤でも、青に変わる前に渡る人もいます。 前回挙げた
次回に続く。 |