じぶん更新日記・隠居の日々
1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



02月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

 NHK特集「シルクロード第2部」の第一集冒頭で、空からの大パミールの山々が紹介されていた。その中で目にとまったのはラカポシ峰(7788メートル)であった。1979年、キリマンジャロ登山の帰路、カラチから北京経由で帰国した際、左の窓の真下にひときわ高い尖峰があり、長い間、山の名前が分からなかったが、この映像から見て取れる山の特徴、特に、頂上の南側にテラスのような平らな部分がある特徴から、どうやらラカポシ峰であることがほぼ確実となった。

2021年2月4日(木)




【連載】NHK特集「シルクロード第2部」(1)第一集〜第六集

 今年の1月4日から、NHK-BSPで表記の番組の再放送をやっている。このシリーズは、1983年4月から1984年9月にかけて毎月1回放送されたものだが、当時は家には白黒テレビしか無かったこと、その後、カラーで録画した時もアナログ放送をVHSカセットテープを使っていたため、鮮明な画像で視聴したのは今回が初めてであった。

 番組ではクンジュラブ峠を越えて中国からパキスタンに入ったあと、アフガニスタンやインドの仏教の聖地、当時の旧ソ連・中央アジア各国、さらにイラン、イラク、シリアなどが紹介されている。

 中国国内を取材した第1部もそうだが、このシリーズが私の旅行人生に与えた影響はきわめて大きい。じっさい、1981年1月に訪れた中国シルクロード巡りは、殆ど100%、この番組の影響を受けて参加したツアーであった。その後も、第2部で紹介された各地域を何度か訪れたが、アフガニスタン、イラク、シリアなどは内戦や治安悪化で旅行ができなくなり、また、当時の映像に映っている遺跡の中には内戦で破壊されたものもある。世の中、本当に平和になりつつあるのか、それとも逆に人類滅亡の方向に悪化しつつあるのか、何とも言えないところがある。

 第2部のシリーズのうち、第一集から第六集で取り上げられた地域と、私の旅行歴は以下の通りであった。
  • 1 パミールを越えて(1983年4月4日)
    →クンジュラブ峠、フンザ、ギルギット、カラコルムハイウェイ
    2000年8月にカラコルムハイウェイを通った。YouTubeにも動画追加中。
  • 2 覇王の道(1983年5月2日)
    →アフガニスタン、(タキシラ)
    アフガニスタンは残念ながら一度も訪れていない。番組で少しだけ紹介されたタキシラ(パキスタン)は、YouTubeにも動画を掲載している。
  • 3 秘境ラダック(1983年6月6日)
    →ラダック、(インドヒマラヤ)
    ラダックは行ったことはないが、すぐ近くのザンスカール・トレッキングには参加したことがある。
  • 4 玄奘三蔵・天竺の旅(1983年7月4日)
    →インド・ベナレス、ブッダガヤ、サンガム
    当該の地域は訪れたことがない。
  • 5 炎熱・イラン南道(1983年8月1日)
    →ペルセポリス
    イラン皆既日食見物のさいに、ペルセポリスを見学したことがあった。
  • 6 砂漠とコーラン(1983年9月5日)
    →ダマバンド山、イスファハン(イマーム広場)、
    ダマバンド山は2005年8月に登頂。イスファハンはイラン皆既日食の際に訪れた。