【小さな話題】4月下旬に視たテレビ番組(2)「トーキョーUP&DOWN渋谷」「2位さんはつらいよ」「天文学者としての安倍晴明」
昨日に続いて、4月下旬に視たテレビ番組の感想。
- 【2021年4月5日放送 NHK-BSP 「プレミアムカフェ トーキョーUP&DOWN(2014年)高梨豊(2003年)
東京・渋谷の歴史がよく分かった。高校卒業まで世田谷に住んでいた私にとっては、渋谷は最もなじみ深い町であり、いろいろな思い出がある。
渋谷の東横デパート東館の最上階は食堂になっていて、ホットケーキやプリンを食べるのが楽しみであった。新館の屋上は何も無かったが、展望抜群で、下を走る自動車や電車がマッチ箱のように見えていた【まだ知覚の恒常性が発達していなかったためか、生まれて初めて見たためなのか、本当にマッチ箱のように小さく見えた。いま同じ景色を見ても、そういう、遠くにあるから小さく見えているだけだとしか感じない】。ヒカリエが建つ前にあった東急文化会館の五島プラネタリウムや東急名画座には何度も通った。というように、番組で紹介されている様々な映像を通して、子ども時代の思い出がよみがえってきた。
- 【2021年4月23日放送 NHK-BSP 「レギュラー番組への道 2位さんはつらいよ 「2位さん大集合!山の高さ&最西端の駅&かんな&高校サッカー」
「輝かしい1位の陰に隠れて、光の当たらない知られざる“2位にフォーカスを当てる」という企画であり、
- 日本で2番目に高い北岳
- かつて日本最西端の駅であったが沖縄のゆいレール(那覇空港駅は東経127度39分8秒)誕生後にトップの座を譲った?松浦鉄道「たびら平戸口駅」(東経129度34分)
- かんなの技術を競う「全国削ろう会」で2年連続2位になった女性
- 高校サッカー青森県大会の決勝で、県内で371連勝中の青森山田高校にどうしても勝てず、2位を続けている野辺地西高校
が取り上げられた。このうち、日本で2番目に高い山が北岳であることは知っていたが、標高は3192メートルであると思っていた。ウィキペディアによると、
2004年(平成16年)10月15日には国土地理院が最高点の標高を3,193mに改定。それ以前標高3,192mと公表されていたが、山頂の三等三角点 (3,192.18m)より南の岩盤の方が約80cm高いことが確認されたためである。
とのこと。北岳に登ったことはないが、羽田から岡山に向かう飛行機に乗ると、右側の窓から眺めることができる。
日本最西端の駅と言えば、かつて5年間だけ長崎に住んでいた時に、通勤に長崎本線・西浦上駅を使っていたことがあった。西浦上駅の経度は東経129度51分32.43秒ということなので、たびら平戸口駅の東経129度34分よりはわずかに東に位置している。とはいえJR線の中では最西端となっているはずだ。
ちなみに、そのすぐ南にある浦上駅は東経129度51分48.73秒で、西浦上駅よりもほんのわずか東側にある。
- 【2021年4月22日放送(初回放送は2020年11月26日) NHK-BSP コズミックフロント☆NEXT「いにしえの天文学者 安倍晴明」】
安倍晴明は、4月14日に放送された『英雄たちの選択』「陰陽師・安倍晴明 平安京のヒーローはこうして誕生した」でも取り上げられていた。『英雄たちの選択』では安倍清明の自己アピールのうまさや人脈の活用に焦点があてられていたが、コズミックフロントのほうでは、陰陽師たちが天文学者として詳細な星図を作成し、精密な観測に基づき天文現象、特に、木星などの惑星が明るい構成の近くを通過する「犯」を予測していたことなど、天文に関連した興味深い話題が取り上げられていた。
余談だが、番組に登場されていた作花一志先生は、私が京都コンピュータ学院で非常勤講師をつとめていた頃には大変お世話になった。ウィキペディアのリンク先によれば1943年のお生まれとのことで私より9年も年上であるが、定年退職と同時に隠居人を表明した私と異なり、いまなお現役で活躍されていることに敬服する。こちらに関連文献あり。
|