Copyright(C)長谷川芳典 |
※クリックで全体表示。 |
9月16日の日記にウォーキング中に腕時計を拾って交番にとどけたことを記した。 その後3カ月たっても持ち主が現れなかったため、12月16日をもって所有権が私に移転。28日の昼頃に西警察署まで引き取りに行った。 写真と同等品と思われる機種は1500円〜2000円で売られており、ソーラー発電や電波時計の機能もないため使い道は限られているが、とりあえず所有権を行使することにした。落とし物を見つけたは何度があるが、これまでは郵便局の中とか電車の中などだったので届けただけでおしまい。今回のように交番に届けて、結果的に所有権を取得したというのは、人生70+α年にして初めての体験となった。 |
【小さな話題】潜入!岡山機関区・貨物列車の裏側(1) 12月28日の18:15〜18:45にNHK岡山のローカル放送で、 ●@okayama 潜入!岡山機関区・貨物列車の裏側 臨時便 の再放送をしていた。この放送は10月にも後半の一部を視たことがあったが、今回はその時の放送に未公開映像を加えた完全版とのことであった。なおこの放送はNHKプラスでも視聴可能【2024年1月11日18:45まで】。 冒頭ではまず、
続いて岡山駅の西にある岡山機関区の構内。ここにはJR貨物の主力機関車『EF210』があった。『EF210』は1997年に岡山機関区に配属されており『桃太郎』の愛称で親しまれている。私自身も、旭川の土手の踏切で目撃したことがあった【10月25日の日記参照】。このほか国鉄が最後に製造した『EF64 1000番台』(山岳路線に強く40年以上走り続ける『山男』。かつてはブルートレインでも活躍)、 岡山機関区の乗務範囲は、
ということで伯備線でのEF64の活躍ぶりが紹介された。伯備線は岡山県倉敷と鳥取県米子市を結ぶ路線であり、特急列車のほか貨物列車も1日3往復走っている。ちなみに、山陽と山陰を結ぶ貨物列車の路線は伯備線のみであるという。貨物列車の路線の中でも伯備線は特に高い運転技術が必要とされている。
EF64の運転席には2つのブレーキがあり、上にあるのは『単独ブレーキ』(機関車のみに作用)、下にあるのは『自動ブレーキ』(機関車を含めてすべての車両に作用)で、運転士はこれらを巧みに操って速度を調整する。また右足の位置には砂のペダルがついていた。左手の位置には汽笛(笛弁)のレバーがある。不測の事態に備えて、いつでも手を添えているという。 次回に続く。 |