じぶん更新日記1997年5月6日開設Y.Hasegawa |
センター試験2日目の朝の風景(1/17朝撮影)。岡山県内の会場は、岡大のほか、岡山理大、ノートルダム清心大、山陽学園大、くらしき作陽大など9会場。センター試験の会場は志望大学とは関係ない。ここに来る受験生の中には、東京の大学を志望する者もいる。岡大の教室はどちらかと言えば古い所が多く受験生にとって最適とは言い難いところが、自然にめぐまれた構内で新鮮な空気をいっぱい吸って次の科目に取り組めるメリットはあると思う。 |
【思ったこと】
990117(日)[生活]世界が一変した出来事 正月の帰省時から気づいていたところであったが、最近、本とか英語文献、学生のリポートなどが見えにくくなっている。コンピュータのディスプレイの見過ぎであろうと思っていたが、じつは老眼が進んでいることが確実となった。もともと長谷川の家系は、近眼は一人も居ないのに対して早く老眼になりやすいところがある。私も視力自体は1.5〜2.0を保持しているものの、とうとう老眼鏡が必要になってしまったようだ。 夕刻夫婦で買い物に行ったついでに、ホームセンターでいちばん安い老眼鏡を買ってみた。このホームセンターには簡単な検眼チェッカーがある。私の場合、+1.0ではちょっとぼやけており、+1.5〜2.0あたりで最もはっきり見えることがあった。ということで+1.5の眼鏡を税別1480円で購入。帰宅後にさっそくリポートや英語文献に目を通してみるが、まるで世界が変わったかのようにはっきりと見える。文字というものがこんなに鮮明に見えるものだとは知らなかった。老眼になってしまったのは空しいけれど、とにかく文字がはっきり読めるのは嬉しい嬉しい。 老眼鏡をかけると、近くの文字だけがはっきりし、まわりの景色はぼやけて見える。これなら、本読みにも集中できるというものだ。ただし、この安物で眼を悪くしても困る。カッコ悪いけれど、ヒマをみつけて眼科に行かなければ...。 |
【ちょっと思ったこと】
◆日曜日午後はネットから遠ざかり、自宅でテレビを見ながら翌日の講読の授業の課題の添削など。
◆センター試験2日目の問題を眺める。昨日の日記で、 「昇竜(硝硫)は遠州洋(塩臭沃)に」なんて言うのは習った覚え無し(フッ素はどうするのかなあ)などと書いたが、これに役立ちそうな問題が化学1Bの冒頭にあった。そうか、「昇竜」ではなく「「昇竜仏(硝硫弗)は...」と覚えておけばよいのか。 このほか、「現代社会」が私にとってはずいぶん易しい科目であることに気づいた。たいがいは、基本用語さえ知っていればあとは日本語の読みとりと常識的な推論だけで正答できる問題だ。たとえば、
|
【新しく知ったこと】
|
【生活記録】
|
【スクラップブック(翌日朝まで、“ ”部分は原文そのまま。他は長谷川による要約。【 】部分は簡単なコメント。)】
|