じぶん更新日記1997年5月6日開設Y.Hasegawa |
洋梨の花。農学部農場にて。桜と同じく花期は短い。 |
【思ったこと】
990415(木)[心理]生きがい本の行動分析(3):人生の主目標をどこに置くか 昨日の日記では、生きがい本の内容が本質的には大差ないという見通しを述べた。とはいえ、目標一途の人生をめざる本、多様な趣味をもつことを進める本、信仰に根ざした生きがいを説く本では、強調点が異なる。これらに記されている諸々の記述は、行動随伴性の視点からいくつかのパターンに分類することができる。今日のところは、行動の結果をどこに置くかという時間的・空間的なレベルでの分類を試みてみたいと思う。 ここでいう行動随伴性とは、「〜すれば〜という結果が生じる」という形で記述されたものをいう。しかし現実の日常生活では、行動に対して直ちに結果が生じるものはきわめて少ない。農作業の楽しみを説いた本、いろいろな趣味の楽しさを紹介した本などを除けば、大部分の結果は、時間的、空間的に離れたところに想定される。ここでは空間的に3種類、時間的に3通り、合計3×3=9通りの分類を試みることにしよう。
ここでは、「行動とその結果」という書き方をしているが、現実にはそれらの結果が直接随伴するわけではない。そういう意味では、「人生の目標」という言葉に置き換えても大きく意味が変わることはないだろう。 これだけの分類ならば、わざわざ行動随伴性の概念を持ち出すまでもない。問題は、「〜すれば〜という結果が生じる」というルールに基づく行動を日常的に維持するために、どのような直接的強化が付随しているかということだ。そのプロセスを明らかにすることこそに、行動分析の本当の意義があるように思っている。次回以降に続く。 |
【ちょっと思ったこと】
|
【生活記録】
|
【5LDKKG作業】
|
【スクラップブック(翌日朝まで、“ ”部分は原文そのまま。他は長谷川による要約。)】
|