じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典

7月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

[今日の写真] エンゼルトランペット。地上部は霜にあたると枯れるが、暖地では冬越しに成功して翌年以降に大株となる。


7月28日(木)

【ちょっと思ったこと】

茨城県初宿泊へ

 学会出張のため、茨城県・水戸市に行くことになった。5月11日付けの「日記書き日記」でも記したように、私が宿泊したことのない県は、今年の5月の時点では、秋田、山形、富山、群馬、栃木、茨城の6県であったが、6月上旬に山形県鶴岡市に宿泊、そして今回茨城県水戸市に宿泊し、残り4県へと減少することになり。

 さて、茨城県についてのイメージだが、まず第一に、地震が多い県という印象がある。じっさい、7月28日の19時15分頃にも茨城県南部を震源とする震度4の地震が起こったばかりである。地震の少ない岡山県に住んでいる私の場合、震度4以上の地震を経験したのは、阪神淡路大震災と鳥取県西部地震の時の2回だけではなかったかと思う。滞在中に何事も起こらなければいいが。

 次に、過去日記の中で茨城県を取り上げた記事を探したところ、 などがヒットした。私の場合、茨城県と言えば、やはり「地震と東海村」という印象が強い。

 ところで、最近の鳥インフルエンザ発生のニュースで初めて知ったのだが、茨城県というのは、鶏卵の生産量では全国でもトップクラス。こちらの資料によれば、平成10年の時点で15万トン以上の生産があるのは、鹿児島、茨城、千葉の3県のみとなっている。また、こちらの統計から、
  • 農家戸数全国2位
  • 農家人口全国1位
  • 農業就業人口全国1位
  • 生産農業所得全国2位
というように、全国でもトップクラスの農業県であることが分かった。

 茨城と言えば「水戸納豆」が有名だが、成美堂出版『日本地図』2004年版では、1世帯あたりの納豆消費月額は、福島469円、宮城456円、栃木455円というTop3には及んでいない。

 医療関係では、男性の平均寿命35位、女性の平均寿命43位、1人あたりの老人医療費43位などとなっていた。

 ということで、まもなく出発の予定。