じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
§§ |
朝日を浴びる新緑のケヤキと麦畑。 |
【小さな話題】 錯覚ワールド 夕食時に、5月12日に録画しておいた、 NHK・爆笑問題のニッポンの教養「FILE144:「なるほど!ザ・錯覚ワールド」を視た。 錯覚の話は心理学概説でも取り上げているくらいで、ある程度は知識があるが、見る角度とそれに伴う見え方の変化を説明する手段としてはやはりテレビ映像が一番であった。なお、今回ご登場の杉原厚吉先生の私設サイト?の中には、今回の番組でも紹介された立体イリュージョンの作品とそのカラクリが説明されている。 なお、リンク先のサイトによれば、立体イリュージョンは、“これらは絵ではありません。多面体の写真です。 「本当は離れているのに、ある特殊な方向から見るとつながって見える」 というずるいトリックは使ってありません。”と紹介されていたが、ずるいかどうかは別として、ある特殊な方向から見た時だけそのように見えるというトリック自体は使われているのではないだろうか。見える角度以外のいろいろなトリック、例えば、奥行きを感じさせなくさせる(片眼で覗くとか)、奥行きの手がかりを錯覚させるというのは、ここで言われている「ずるい」トリックということになるのだろうか。 余談だが、錯視の大家と言えば、もうお一人、北岡明佳先生のことがすぐに頭に浮かぶ。リンク先Top頁にもある「蛇の回転」はホンマにスゴイ。これは、何一つトリックは使われておらず、人間の目が勝手に、動いているように錯覚しているだけである。 なお、今回番組が収録されたトリックアートの展示館は、 那須とりっくあーとぴあ というところのようだが、私の所からは遠方すぎて訪れるのは困難。もう少し気軽に行かれそうな場所としては高尾山トリックアート美術館というのがあるようだ。ネット情報では八王子市にもう1つ別の美術館があるようにも見えたが、これは同一。高尾山は、浅川町が八王子市に編入されて以降は、八王子市内なのであった。このほか、トリックアート専門施設ではないが、日光江戸村にある忍者怪怪亭でも、小規模のイリュージョンを体験することができる。 |
【思ったこと】 _b0513(金)2011年版・高齢者の心と行動(1) 日曜日にこのことで話をする機会があるので、その準備をかねて要点をまとめておくことにしたい。 特に強調したいのは以下の点である。
この種の話をする機会を毎年1回程度与えていただいているが、自分自身が歳をとるにつれて、「高齢者」という概念と私自身がしだいに近い存在になってきたことは事実である。その分、このことに関する主張が正しいかどうかということは、客観的なエビデンス、あるいは多数派の納得ということだけでなく、自分自身がそれで満足できるかという形で点検されていくようになってきた。 次回に続く(予定)。 |