じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



11月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
§§
2011年版・岡山大学構内の紅葉(5)時計台前のアメリカフウ(モミジバフウ)。

時計台前のアメリカフウの紅葉が見頃になってきた。大学構内の交通ルールの変更により、今年から時計台方向への車の通行ができなくなっており(理学部前行きと臨時バスを除いて、一般車はすべて左折)、その分、紅葉の下でのんびりと秋を楽むことができるようになった。

11月10日(木)

【思ったこと】
_b1110(木)日本園芸療法学会2011年長野大会(14)無為自閉と園芸療法

 2日目午前の口頭発表の中で、統合失調症で無為自閉の状態にある患者さんに、侵害的にならずに関わる目的で園芸活動(プランターでのハツカダイコン栽培)への参加を勧め、かなりの成果を上げたというような事例紹介があった。エビデンスはご当人の言動と行動記録、及び、チーム看護師7名による(ご当人に変化があったかどうかについての)アンケート結果に基づくものであり、七週目には園芸そのものを楽しむことができ、かつ自分が育てたという実感、収穫物を看護師さん全員に食べてもらいたいというような声かけがあったことが報告された。

 ところで、本大会ではこの発表以外でも「無為自閉」という言葉が何度か使われていた。これは、精神科関係者による発表が複数あったためである。ネットで「無為自閉」の特徴をいくつかピックアップしてみると【適宜改変】
  • 意欲が低下して無気力になり、また幻覚や妄想のために、人と会うことを避けるようになります。自分の部屋に閉じこもり、カーテンなどを閉め切って、引きこもった状態になる。
  • 自分の心の中だけの世界に閉じこもって、自分を取り巻いている現実と関わろうとせず外の世界に無関心な状態。例えば、食事を出しても自分で食べようとせず、介護者が口に入れてもすぐに噛むのを止めてしまったり、声をかけても反応しないなど。
  • 意欲の減退は感情鈍麻と相まって進行し、能動性・自発性の低下が起こる。
などが挙げられており、その対応を鬱状態と比較すると、
  • 鬱状態
    • 積極的な励まし(「頑張って下さい」「早く良くなって下さい」)よりも共感的な態度を示す方がよい。
    • 抑鬱感情の程度により、看護者は患者を庇護的に扱い、心身の安静が保てるよう環境を整え、温かい関心を向ける。
    • 初期と回復期には自殺企図に気を付ける。
  • 無為自閉
    • 患者と共に過ごす時間を多くもつよう心がける。
    • 患者のペースに沿い、積極的に働きかける。
    • 患者に合った方法で生活指導(起床、洗面、更衣、食事、排泄、入浴など)を継続的に根気よく続ける。
などが挙げられていた。【あくまで孫引き】。

 園芸療法学会はまだまだ歴史が浅く、事例の報告もきわめて少ない現状であるが、統合失調症のある段階、あるタイプにおいては、園芸活動への参加がかなりの療法的効果を上げることは間違いなさそうである。

 次回に続く。