じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
気象庁のデータにあるように、岡山県岡山では8月23日から25日にかけて、秋雨前線南下によりまとまった雨が降り、3日間の合計雨量は79.5ミリとなった。これで8月の合計雨量は25日までで97ミリとなり、8月の平年値87.4ミリを上回った。8月14日〜22日は、雨が降らない猛暑がずっと続いており、農作物や花壇の植物の生育が心配されたが、この3日間ですっかり生気を取り戻した。写真は、大学構内の水たまりと、水たまりに映る「岡山タワー」 ※「岡山タワー」(←長谷川が勝手に命名)は正式には「OHK岡山放送電波塔」と呼ばれ、ファジアーノ岡山ホームゲーム開催日に、ファジアーノ岡山を応援するべく、OHK岡山放送の本社屋上電波塔がファジアーノカラーにライトアップされている。高さは不明だが、こちらの比較写真にはめ込んだ場合は、芝・増上寺の屋根の高さとそれほど変わらないのではないかと思われる。 |
【思ったこと】 130825(日)高齢者における選択のパラドックス〜「選択の技術」は高齢者にも通用するか?(3)アイエンガーの「理性vs直感」論への疑問 8月22日の続き。 8月20日の日記でもふれたように、8月23日に、アイエンガー先生の「コロンビア白熱教室」の最終回、 第5回 「幸福になるための技術」 が再放送された。 私自身は2011年初回放送の時に録画・ダビングしてあったが、当時の録画機ではDVD-Rディスクに2カ国語をそのまま録画することができなかった。その後の技術改良?のおかげで、今回は、AVCRECモードで、1枚のディスクに英語・日本語両方の音声をダビングすることができ、日本語の訳ではよく分からなかった部分も英語と対応させることで理解を深めることができた。 とはいえ、私はどうも、シュワルツに比べると、アイエンガーの論点がイマイチ分からないところがある。アイエンガーの講義では、「理性」と「直感」が重要なキーワードになっていたが、私自身は、人間の行動が、「理性vs直感」という枠組みで説明できるとは考えていない。行動分析学的に翻訳を試みると、おそらく、
最終回の講義では、シュワルツも強調していた「追求者(maximizer)」と「満足者(satisficer)」の区別が論じられていたが、アイエンガーの場合は、
このあたり、もう少し論点を整理してみたいと思っている。 次回に続く。 |