じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



09月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
 岡大本部棟の南にあるランタナ。よく整備されている。


2014年9月30日(月)



【小さな話題】

早くも10月

 早くも10月1日となった。きょうから後期の授業が始まる。今年度後期は、隔年の講義があるので、昨年より1コマ多い担当となる。講義では新しい内容を取り上げるので、毎週の準備に追われそうだ。

 数日前、岡山大学が文部科学省の「スーパーグローバル大学創成支援」事業の支援対象に選ばれたというニュースがあった。これに伴い、文学部の教員の役割も大きく変わっていくものと思われる。私自身は定年退職まで3年半ジャストという身の上となったが、こういう激動の中では、残りの期間を「大過なく」全うするということはなかなか困難になってきた。といって、何か新しいことを提案しても実行に移す前に退職している可能性が高く、かなり微妙な段階になっている。当面は、日々の職務を確実にこなすこと。




新幹線開業50年

 東海道新幹線(東京―新大阪)が10月1日で開業50年を迎えた。50年間の総走行距離は地球5万周分にあたる約20億キロ、延べ乗客数は56億人に上るという。

 私が新幹線に初めて乗ったのは1965年、中1の時だったと思う。当時は走行中かなりやかましく、また、パンタグラフがスパークして、トンネルの中では青い光を放っていたことを記憶している。50年前と同じ場所を走っていることは変わらないが、車両や諸設備の改良はめざましい発展を遂げている。

 反面、新幹線の車両自体は、以前よりもつまらなくなったように思う。グランドひかりの2階席や、初めて500系のぞみに乗った時の感動は、最近の新型車両では味わえない。単なる移動手段になりさがってしまった。というか、最近は、コンセントが利用できる座席に座って、ノートパソコンで作業をすることが多く、窓の外の景色は殆ど見ていない。

 冒頭の「地球5万周分にあたる約20億キロ、延べ乗客数は56億人」という記事だが、月と地球の距離は38万キロ、月と太陽は1億5000万キロというから、20億キロという数字はやはりスゴイ。宇宙で言えば土星よりさらに遠くまで走ったことになる。そのいっぽう、70億を超えると言われる地球人口にはまだ足りていない。地球崩壊の危機が迫っている時に人類全員を火星に避難させようとしても到底不可能であることが示唆される。