じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
7月下旬に受診した職員定期健診の結果通知があった。今回は、
いっぽう朗報もあった。
昨年の結果は、こちら。 それにしても、毎日1万2000歩のウォーキングを継続し、写真のように昼食は野菜中心(朝食はサツマイモと小豆類とヨーグルト、夕食は残り物ばかりだが肉類は少ない)となっているのに、なぜ体重・体脂肪が減らないのかが不思議でしょうがない。 |
【思ったこと】 160901(木)トールネケ『関係フレーム理論(RFT)をまなぶ』(105)アナロジー、メタファー、そして自己の体験(41)「般化オペラント」についての復習(24)「般化オペラント」のルーツ(9) 昨日に続いて Barnes-Holmes, D., and Barnes-Holmes, Y. (2000), Explaining complex behavior: Two perspectives on the concept of generalized operant classes. The Psychological Record, 50, 251-265. に基づく般化オペラントの復習。この論文はCataniaの第一段階の定義について以下のような問題点を指摘している。 The key problem we have identified is that so-called component operants may themselves be composed of component operants that are maintained together.In effect, the component operants may also be defined as generalized operants, and thus the term generalized, in this context, becomes redundant.【252〜253頁】同じ色を選ぶという同一見本合わせ課題では、「赤の見本に対して赤を選ぶ」というのが要素オペラント とされているが、じっさいの実験場面(ここではハトが被験体)では、
「赤の見本に対して赤を選ぶ」というのが般化オペラントであるかどうかを判定するためには、それを構成する要素オペラントの1つあるいは複数を取り除いて、それでもオペラントが維持されるかどうかを調べる方法がある。それが維持されていれば、Cataniaの第一段階の定義では、それは般化オペラントということになるが、上記で指摘されているように、このロジックでは「同一見本合わせ」と、その要素となるオペラントのいずれに対しても「般化」という概念が同じように適用されてしまうので、「般化」という言葉を冠しても省いても情報が変わらないことになり、冗長な概念になってしまうということが、この論文では主張されている。 次回に続く。 |