じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
|
文化科学系総合研究棟(兼・放送大学岡山学習センター)前のマンサクの苗木。放送大学の受講生の方からの寄贈によるものだが、建物の新設工事予定区域の近くにあるため、このままこの場所で生育できるのかどうかは不明。 |
【思ったこと】170318(土)オドノヒュー&ファーガソン『スキナーの心理学』(30)第4章 徹底的行動主義(12) 3月17日の続き。 16項目にまとめられているスキナーの哲学についての特徴のうち、13.と14.の
なお、メタファーについては、行動の説明には使えないが、関係フレーム理論に基づいてセラピーの有用なツールとして多用されている点には留意する必要がある。 16.の 16.Scientists ought to regard private events as physical and lawful and ought to treat subjective states and events as collateral byproducts of other behavior. 私的な事象も身体事象あるいは法則的事象と見なすべきであり、主観的な状態や事象は行動の副次的産物として扱うべきである。 は、徹底的行動主義と方法論的行動主義を区別する重要な特徴であるとされている。なお、このことに関連して、そもそも「Radical Behaviorism」がいつ頃からどのような形で使われるようになったのかを明らかにしておく必要がある。これについては、 Schneider, S. M., & Morris, E. K. (1987). A History of the Term Radical Behaviorism: From Watson to Skinner. The Behavior Analyst, 10, 27-39. という文献で詳しく分析されている。 次回に続く。 |