【思ったこと】 170601(木)ボーム『行動主義を理解する』(20)公的事象・私的事象・自然事象・架空事象(11)私的事象(1)
5月31日に続いて、
ボーム(著)森山哲美(訳)(2016).『行動主義を理解する―行動・文化・進化―』 二瓶社.
の話題。
翻訳書68頁以下では、私的事象をどう扱うのかが論じられている。ここで念のため、私的事象と公的事象についてボームがどう定義しているのかを確認しておこう。英語版第3版のGlossary(用語解説)では、これらは以下のように定義されている。【長谷川による改変あり】
- Private event
An event that is said to be observable only to the person to whom it belongs. B. F. Skinner allowed that both stimuli and responses could be private. In his view, private responses were primarily sub-vocal speech, which he called "covert." He held that private stimuli were effective as discriminative stimuli. The molar view ayoids talking about private events because they are unobservable in another person and because the individual owning the private event could only report on it by introspection, which is unreliable and scientifically unacceptable as a method. A science of behavior cannot appeal to hidden causes. Instead the molar view focuses on observable behavior and observable environment, holding that all behavior originates in the environment, present and past.
- Public event
An event observable by any number of people. If only one person observes an otherwise public event, the sort of privacy created is only accidental, because if anyone else had been present, the event would have been observed by everyone present. If I talk to myself out loud when no one else is around, the talking would be public, at least potentially. Natural events are public events, because they can be observed under the right conditions.
昨日も述べたように、私的出来事をどう定義するのかについては、徹底的行動主義者たちのあいだでも議論が残るところである。
1つは、「その人だけにしか観察できない出来事」というのを、「その人」はどのようにして「観察」できるのかという点である。子どもはまず、公的な出来事を弁別し、タクトやマンドといった言語行動によって他者とコミュニケートする中で、「観察する」行動を身につけていく。そのことを、他者が観察できない歯痛、怪我といった出来事に拡張することが「私的出来事の観察」につながるという見方もある。
もう1つは、私的出来事にかかわる言語行動自体が、その人の行動にどのような影響を与えるのか、またそれをどのように説明していくのかという問題である。端的に言えば、思考が行動に及ぼす影響をどう扱うのかということである。心理主義に陥らずにこの問題をうまく説明できている理論としては、私自身が知りうる限りで言えば、関係フレーム理論があるが、巨視的行動主義はどのような代替を用意しているのかが興味深いところだ。
次回に続く。
|