【連載】ヒューマニエンス「“左と右” 生命を左右するミステリー」(7)土俵入りと神社のお参りは反時計回り/利き手の遺伝
昨日に続いて、1月8日に初回放送された、NHK『ヒューマニエンス』、
●「“左と右” 生命を左右するミステリー」
についてのメモと感想。
まず昨日の日記の終わりのところで大相撲の『右四つ』『左四つ』の話題を取り上げたが、大相撲でもう1つ興味をひくのは、十両と幕内の土俵入りである。これまであまり気にとめていなかったが、NHKプラスで確認したところ、東方も西方も反時計回りに土俵を回っていることが確認できた。さっそくBingに尋ねたところ、以下のような回答をいただいた。
大相撲の十両と幕内の土俵入りでは、力士たちは反時計回りに土俵を廻りますが、これには歴史的な理由があります。1
江戸時代の相撲絵画によると、当時の土俵入りでは力士たちは時計回りに土俵を廻っていました。1 しかし、明治時代になって、相撲が神事としての性格を強めるとともに、土俵入りも神事の一部として扱われるようになりました。2
神事では、時計回りに回ることは「邪気をまき散らす」という意味があり、反時計回りに回ることは「邪気を払う」という意味があります。3 そのため、土俵入りも反時計回りに変更されたと考えられます。2
また、土俵入りの際に力士が「シィー」と声を出す「警蹕(けいひつ)」という所作は、不敬な振る舞いのないよう静粛にと観客に警告する意味で、長年継承されてきたものです。1
以上のように、大相撲の十両と幕内の土俵入りは、神事としての伝統を重んじるものであり、反時計回りになった理由もその一つです。2
(1) 土俵入り - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E4%BF%B5%E5%85%A5%E3%82%8A.
(2) 十両 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%B8%A1.
(3) 土俵入り - 土俵入りの概要 - わかりやすく解説 Weblio辞書. https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%9C%9F%E4%BF%B5%E5%85%A5%E3%82%8A_%E5%9C%9F%E4%BF%B5%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.
(4) 幕内土俵入り | 大相撲ドットコム. https://ozumou.com/archives/58.
(5) 大相撲見物便覧・十両・幕内土俵入り - Coocan. http://tsubotaa.la.coocan.jp/binran/binran_m.html.
(6) 相撲の歴史 - 日本相撲協会公式サイト. https://www.sumo.or.jp/IrohaKnowledge/sumo_history.
(7) 「大相撲」の幕開け―土俵・番付・化粧廻しの誕生― - 日本 .... https://www.sumo.or.jp/KokugikanSumoMuseumDisplay/wrap20180220/.
おやおや、話が大きくなってしまった。「神事では、時計回りに回ることは「邪気をまき散らす」という意味があり、反時計回りに回ることは「邪気を払う」という意味があります。」というのは初めて聞いた。チベット仏教でお参りをする時や四国八十八か所参りが時計回りになっているのとは逆になるようだ。さらに、相撲以外で反時計回りになる風習について尋ねたところ、以下のような回答をいただいた。
反時計回りの風習は、土俵入り以外にもいくつかあります。例えば、以下のようなものが挙げられます。
- 神社の参拝では、本殿の周りに道がある場合、反時計回りに回って参拝するのが一般的です。1 これは、神社の本殿は神様のお住まいとされており、神様のお顔を見ながら回るのが礼儀だとされているからです。2
- 注連縄は、神社や家の玄関などに飾られる縄飾りで、神様の御神徳を招くとされています。3 注連縄は、右綯い(みぎなわい)と左綯い(ひだりなわい)の二種類があります。右綯いは時計回りに撚り合わせた縄で、左綯いは逆に反時計回りに撚り合わせた縄です。? 右綯いは陽の気を表し、左綯いは陰の気を表します。? 一般的には、右綯いの注連縄は神社や神棚などに飾り、左綯いの注連縄は魔除けや厄除けなどに使われます。
【以下略】
(1) 時計回りは英語で?イギリスとアイルランドの左側通行と風習 .... https://islaeng.com/clockwise/.
(2) 時計回りと反時計回りとは?左回り・右回りはどっちなのか?. https://zatugaku-gimonn.com/entry290.html.
(3) 注連縄 - 注連縄の概要 - わかりやすく解説 Weblio辞書. https://www.weblio.jp/wkpja/content/%e6%b3%a8%e9%80%a3%e7%b8%84_%e6%b3%a8%e9%80%a3%e7%b8%84%e3%81%ae%e6%a6%82%e8%a6%81.
(4) 神社の本殿の参拝 -神社の本殿の周りに道がある場合右回り .... https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8028261.html.
(5) Hamako Online Judge. https://hoj.hamako-ths.ed.jp/onlinejudge/problems/138.
確かに伊勢神宮では右回りにお参りするように参道が作られていた。出雲大社についてもこちらに
まず、御本殿前の八足門(やつあしもん)にて御本殿をお参りいただき、御本殿周辺の垣(瑞垣―みずがき)を左回り(時計と反対回り)に進んでいただき、各御社殿をお参り下さい。拝礼作法は、すべて「2礼4拍手1礼」です。
というように反時計回りのお参りの方法が案内されていた。もっとも平安神宮の神苑のように結果として時計回りで拝観する神社もあったように思われる。
さて、放送内容に戻るが、鱗食魚などとは異なり、人間では、左利きが生まれてくる比率は半々にはならない。
●McMaus & Bryden (1992). Handbook of Neuropsuhology.【たぶん、McManus, I. C., & Bryden, M. P. (1992). The genetics of handedness, cerebral dominance, and lateralization. In I. Rapin & S. J. Segalowitz (Eds.), Handbook of neuropsychology, Vol. 6, pp. 115-144). Elsevier Science. 】
という文献によれば、左利きが生まれてくる割合は、
- 両親が右利き同士: 9%
- 両親のどちらかが左利き: 19%
- 両親が左利き同士: 26%
という比率になっているという。左利きの割合が10%であるという前提のもとで、あるカップルが利き手と無関係にランダムに結婚したとすると、
- 両親が右利き同士: 0.9×0.9=81%
- 両親のどちらかが左利き: 0.9×0.1×2=18%
- 両親が左利き同士: 0.1×0.1=1%
となるので、「あるカップルが利き手と無関係にランダムに結婚した際に左利きの子どもが産まれる確率は、
- 両親が右利き同士であって左利きの子どもが産まれる確率: 0.81×0.09=0.0729 (7.29%)
- 両親のどちらかが左利きであって左利きの子どもが産まれる確率:0.18×0.19=0.0342 (3.42%)
- 両親が左利き同士であって左利きの子どもが産まれる確率: 0.01×0.26=0.026 (2.6%)
ということになるはずだ。これらを合計すると13.3%となるため、次世代では左利きの比率が10%より多くなるのではないかと予想されるが、私の確率計算にどこかミスがあるのだろうか。
なお、上記の数値から言えるように、ある人が左利きであったからといって両親が2人とも左利きである確率はそれほど多くはない。むしろ両親が右利き同士である確率のほうが高いことが分かる。
最近ではゲノム解析が進んでおり、オーストラリアの研究チームが176万人を対象に行ったゲノム調査(2021)【Cuellar-Partida et al. (2021). Nature human behavior, 5, 59-70.】によれば、左利きに関わる41の遺伝的変異が見つかったという。但し41個がすべて働いているわけではなく、どういう原因で左利きになるのかは人それぞれで異なるらしい。ま、確かに、右利きという人の中にも、左手で字を書いたり、フォークを左手に持ったままで料理を食べたり、左手でマウスを操作したりしている人もいる。いっぽう、自分の利き手が相当程度固定されていて、どんなに訓練しても変えられないという人もいる。
次回に続く。
|